月: 2008年3月
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年3月6日付け 大好評だったオペラ季節館の「歌の華祭」。一千人以上が入場して、文協大講堂を埋め尽くした。聴衆は懐かしの歌に耳を傾けていた。 「感動した」「涙が止まらなかった」
-
大耳小耳
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年3月6日付け 脇坂ジェニさんの「NARA万葉世界賞」の受賞は、地元の奈良新聞、奈良日日新聞だけでなく、読売、朝日、毎日、産経と全国紙にも取り上げられた。日本の読者もブラジル日
-
日系社会ニュース
尋ね人
ニッケイ新聞 2008年3月6日付け サンパウロ市在住の村川勝子さん(かつこ、旧姓=広田)が、一九四八年にノロエステ線ビラッキに住んでいた頃、同地にあった裁縫学校に共に通っていた筒井トシコさんを探し
-
日系社会ニュース
大阪なにわ会=下平尾会長5期目へ=信用裏切らぬよう頑張る
ニッケイ新聞 2008年3月6日付け 大阪なにわ会(下平尾哲男会長)は、二〇〇八年度定期総会を、二日午後二時から同会会館で開催した。 下平尾会長の開会のあいさつに続き、先亡者に対して一分間の黙祷。
-
日系社会ニュース
盛況の結城座サンパウロ公演=日本の伝統に惜しみない拍手
ニッケイ新聞 2008年3月6日付け 去る二月十四日から二十八日までの間、サントス、リオ、ブラジリア、サンパウロの四都市で九回の公演を行った、江戸糸あやつり人形「結城座」(国際交流基金サンパウロ日本
-
日系社会ニュース
第1回「NARA万葉世界賞」=脇坂ジェニさんが受賞=ブラジル唯一の万葉集研究=〝南半球文明圏〟の快挙
ニッケイ新聞 2008年3月6日付け 四千五百余の和歌を収めた日本に現存する最古の歌集「万葉集」を長年研究、論文などを発表してきた脇坂ジェニさん(81、元サンパウロ大学教授)がこのたび、奈良県主催の
-
刊行
刊行物「朝蔭」
ニッケイ新聞 2008年3月6日付け 『朝蔭』二月号(三百四十号)が発行された。扉「句帳(十句)」(牛童子、その一句「紅団扇振る島田女のサンバ山車」)、雑詠(牛童子選)、句評(牛童子)、「蟇の話」(
-
日系社会ニュース
岩手県人会50周年委員会発会へ
ニッケイ新聞 2008年3月6日付け 岩手県人会(千田曠暁会長)は、十六日午前十時から会館で、県人会創立五十周年特別委員会発会会合と、正午から第三十七回会員交流親睦誕生会を行う。一品持ち寄り。
-
日系社会ニュース
ミナス日伯文協=新体制の人事
ニッケイ新聞 2008年3月6日付け ミナス日伯文化協会は、二月十七日総会を開催、新役員を選出、組織改革とその充実、移民百周年祭遂行を決めた。新役員は、◇役員会会長=佐藤測(副および各担当役員は早期
-
日系社会ニュース
オペラコンサートに出演=カンピーナス=田中さん絶賛される
ニッケイ新聞 2008年3月6日付け 【カンピーナス】日本のテノール歌手田中公道さんを迎え、カンピーナスのカルロス・ゴーメス声楽家協会支部会館で、二月二十九日午後八時からオペラ・コンサートが開催され