年: 2008年
-
アマゾン=河民の生活向上に尽くす~格差社会に挑む日本人
第6回・終=森林農業で経済安定へ=住民を〃環境の番人〃に
ニッケイ新聞 2008年12月3日付け HANDSは今年七月、パラー州のトメ・アスー移住地からアグロ・フロレストリー(森林農業)の日本人専門家を当地に呼び、コミュニティを巡回するセミナーを実施した。
-
日系社会ニュース
コチアの地で育つ組合学校=ヴァルジェン・グランデ=創立10年で得た〃わが校舎〃=夢に向かって日系教師も奔走
ニッケイ新聞 2008年12月3日付け 旧コチア産業組合のお膝元として、組合運動とともに発展してきたヴァルジェン・グランデ・パウリスタで、公立でも私立でもない、協同組合方式の学校が育っている。ヴァル
-
日系社会ニュース
「百周年合同歌集」=発行は来年はじめに
ニッケイ新聞 2008年12月3日付け 百周年を記念して発行を予定している「百周年合同歌集」。同歌集は約七千首が掲載される予定で、当初は十一月までに発行を予定していたが、投稿者数も多く、校正作業等に
-
日系社会ニュース
ADESC=今年も手作り加工品市=SBC病院で10、11日
ニッケイ新聞 2008年12月3日付け ブラジル農協婦人部連合会(ADESC、内海千代美会長)は、第十二回手作り加工品市を、十、十一日の両日午前八時から午後四時まで、ビラ・レオポルジーナ区のSBC病
-
日系社会ニュース
老ク連親睦カラオケ大会=231人出場、バザーも好評
ニッケイ新聞 2008年12月3日付け ブラジル日系老人クラブ連合会(重岡康人会長)は、十一月二十三日午前八時から文協大講堂とサロンで「第十四回老ク連親睦カラオケ大会」を開催した。 同大会は老ク連
-
日系社会ニュース
竜馬会=コロニア海援隊参上!=「植樹に行きましょう」
ニッケイ新聞 2008年12月3日付け コロニア海援隊がゆく――。百年祭のあった今年六月に発足したブラジル竜馬会(谷広海会長)は、来年から活動を本格化させる予定だったが、目標の一つ「竜馬の森」作りを
-
日系社会ニュース
亡父が活躍した地を見たい=レジストロ=リベイラ発電所技師の黒瀬氏=80年後、娘が足跡たどる旅=「常々ブラジルの話していた」
ニッケイ新聞 2008年12月3日付け 父が若い頃に活躍した地レジストロを、娘の京田三恵さん(60)=千葉県在住=が初来伯して訪問、ニッケイ新聞の記事が縁で父を知るレジストロの関係者にも会った。京田
-
東西南北
東西南北
ニッケイ新聞 2008年12月3日付け サンタカタリーナ州での避難生活者数は変化がないが、エスピリトサント州ではヴィラ・ヴェーリャでの避難生活者数見直しで、総数五三四三人に。一方、四〇年ぶりの降水量
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
新規CGCは犯罪赤信号
ニッケイ新聞 2008年12月3日付け CGC(法人税申告番号)の新規申請を脱税目的の行為として追跡することで財務省と法務省は十一月二十四日、両省傘下の七十部署で連携作戦を展開することを合意と二十五
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
他州登録の自動車IPVAはサンパウロ州納税へ
ニッケイ新聞 2008年12月3日付け セーラサンパウロ州知事は十一月二十八日、他州に登録した自動車の所有者がサンパウロ州内に居住している場合、サンパウロ州へ登録変換ができない理由を証明しなければ、