年: 2008年
-
日系社会ニュース
サルサ・ショーに誘う=40人のトップダンサー集う=日本人の土屋さんも
ニッケイ新聞 2008年3月14日付け 〇五年全ブラジル・サルサ・オープンのチャンピンペアが結成したダンスグループが十六、二十三、三十日、それぞれ午後七時から、バール・アベニーダ・クラブ(Avnid
-
アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から
アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から=連載(33 終)=種類、数量ともに多い蜘蛛(くも)=〃蟹くも〃大きいのは18センチにも
ニッケイ新聞 2008年3月14日付け ◇昆虫の話(5) 双翅類 蚊は、俗にカラパナとモロソカに分かれる。カラパナの中にチグレ・アジアチカ(アジアの虎)といわれる藪蚊がおり、デング熱を媒介
-
日系社会ニュース
テレビ会議で「南米の植林」報告=伯パと東京、大阪つなぐ=日系社会が取組む環境保護活動=当事者ら大いに語る=誇りうる規模、すでに実績
ニッケイ新聞 2008年3月14日付け 東京、大阪とブラジル、パラグアイを衛星回線でつなぎ、「南米における日系社会が取り組む環境保護活動」をテーマに話し合う「第二回テレビ会議」が、十日午後九時(ブラ
-
東西南北
東西南北
ニッケイ新聞 2008年3月14日付け ハンカチとタオルで縫い物を始めたといえば、私もと思う人は多いだろうが、一介の主婦であった百十一歳の婦人の楽しみは四月二十二日のファッションショー。サンパウロ州
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市の電話番号変更3月分
ニッケイ新聞 2008年3月14日付け サンパウロ市内の電話で、最初の四桁が六で始まる番号の変更が続いている。今月は、 *十五日から変更:六〇九〇、六〇九六、六〇九七、六〇九九は、最初の六〇が二七に
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
今年の税収一兆レアル達成か
ニッケイ新聞 2008年3月14日付け 好調なブラジル経済の波に乗り税収は二〇〇七年、九千二百三十二億レアルに上りGDP(国内総生産)の三六・〇八%と記録を更新した。一方採られる側の納税者は、ゴマの
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルは現金社会=カードは大口とルックだけ
ニッケイ新聞 2008年3月14日付け 偽札偽造防止とつり銭不足を解消するため、中銀はダッタフォーリャに調査を依頼した。市民が普段懐に入れて歩くお金は平均三十一レアル。硬貨は三・六四レアル。市民の七
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
今年度予算を承認=知事や市長が野党へ圧力
ニッケイ新聞 2008年3月14日付け 二〇〇八年度予算案が十二日、地方自治体による野党への圧力により下院は賛成四百四票、上院は賛成五十六票で承認された。同予算案は地方自治体への交付が盛られたもので
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
西紙一斉にトップで=入国拒否は移民局の愚行
ニッケイ新聞 2008年3月14日付け アモリン外相は十二日、スペイン政府と入国拒否を、ザパテイロ新首相が組閣する四月まで一時中断したことを上院外交委員会で報告した。スペインはEUの移民法を導入した
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
女性への暴行に取り組む=対策現場は暗中模索の状態=根底に潜む社会的性差の偏見
ニッケイ新聞 2008年3月14日付け 男性から暴行を受けたという女性は減らず、基本的人権さえ奪われたりすることがある。八日付けエスタード紙によると、男性から何らかの暴力、いわゆるドメスティック・バ