年: 2008年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
経済成長率5・4%が語る=世界は質的に変化=経済の新サイクルが始まる=価格破壊と脱工業化への対処
ニッケイ新聞 2008年3月14日付け セルソ・ミング経済研究所は十二日、ブラジルが二〇〇八年さらに豊かな成長率を達成し、十五年前の経済倍増計画を実現したことを祝した。「この経済成長率は、鶏の羽ばた
-
樹海
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年3月13日付け 以前、日本経済新聞の記者からこんな話を聞いた。「日本国内の景気動向を知るのに、日本のデカセギ向けポ語新聞の広告欄を見ると、公の景気動向指数より、半年ぐらい前に
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年3月13日付け 県連会長の松尾治氏に対して、公開討論を申し込んでいた宮城県人会会長の中沢宏一氏。約二週間待って返事がなかったので、要請を打ち切り、自分の意見を述べる記者会見を
-
大耳小耳
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年3月13日付け 「(K)ASATOMARU 1908」と銘のある鐘。その鋳造の経緯がコロニアのものだと分かれば、サンパウロには現在記念モニュメントの計画がないだけに、活用して
-
日系社会ニュース
日本館=15日からひな祭り=押し花ワークショップも
ニッケイ新聞 2008年3月13日付け 桃の節句「ひな祭り」が十五、十六、十九日の午前十時から午後五時まで、イビラプエラ公園の日本館で行なわれる。ブラジル日本文化福祉協会、サンパウロ市緑化環境局、在
-
イベント情報
キリストの幕屋の上映会=ジャカレイ市で16日
ニッケイ新聞 2008年3月13日付け サンパウロ・キリストの幕屋(木村喜代人会長)はサンパウロ州ジャカレイ市で十六日午後二時から、「明日につなぐ〃日本の心〃」上映会を行う。入場は無料。ポ語通訳付き
-
日系社会ニュース
ACENBO=オザスコで魚釣り大会=百周年で釣り師百人
ニッケイ新聞 2008年3月13日付け オザスコ文化体育協会(ACENBO、荒木進会長)は今月二日、市内サボー釣堀で「第十一回魚釣り大会」を開催した。 今年は百周年を記念して、百人の釣り師が参加。
-
日系社会ニュース
伯日系アート百年展開幕=「MuBE」で30日まで
ニッケイ新聞 2008年3月13日付け ブラジル日本移民百周年を記念し、六十人の日系アーティストが出品する「ブラジル日系アート百年展」のイナウグラソンがサンパウロ市ジャルジン・ヨーロッパ区にあるブラ
-
日系社会ニュース
平野運平胸像に募金を=静岡県人会が呼びかけ
ニッケイ新聞 2008年3月13日付け ブラジル静岡県人会(杉本教雄会長)では、六月十八日に静岡県掛川市で除幕予定の平野運平胸像建立費用の募金を広く呼びかけている。 これは、初期移住者のために尽力
-
日系社会ニュース
県連問題=「執行部は努力すべき」=中沢氏会見で持論展開=「シャッパ人数足りない」
ニッケイ新聞 2008年3月13日付け 【既報関連】第八回県連日本祭に絡む外部業者からの二十一万レアル追加請求訴訟問題に関して、十二日午前、中沢宏一宮城県人会長が同会館で会見し、「裁判にすべきでない