年: 2008年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
米紙、キューバを語る=民営化と改革で生まれ変わる
ニッケイ新聞 2008年2月23日付け キューバのカストロ首相辞任は、米政府やマイアミの亡命キューバ人が考えているような同前首相の専制政治終焉よりも、最後のキューバ国家への奉仕と見たほうが確実だと米
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
伯銀、米国に送金銀行=銀行業務のグローバル化図る
ニッケイ新聞 2008年2月23日付け ブラジル銀行は銀行業務グローバル化のため米国で海外送金を専門とする銀行と外国為替を兼ねた五店を二十一日、開設と発表した。同様の店をラテン・アメリカやEUのブラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
給与対象税軽減か=連立へ税制改革原案提示
ニッケイ新聞 2008年2月23日付け マンテガ財務相は二十一日、企業に課した従業員給与総額の二・五%に当る教育負担金と〇・二%のIncra負担金廃止、INSS(社会保障院負担金)への経営者納付金税
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
殺し屋達の暴行許すまじ=サンパウロ州知事も存在認める=麻薬をめぐる袖の下や恐喝も
ニッケイ新聞 2008年2月23日付け サンパウロ市北部の軍警第一八師団の警官らを中心とした殺人者集団があることは十四日既報だが、二十二日付け伯字紙が、軍警らの逮捕が一〇人に及んだことと、サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルが債権国入り=経済指標好転で順風=デフォルトも過去の思い出に=他人の涙で肥えたの見方も
ニッケイ新聞 2008年2月23日付け 中央銀行は二十一日、ブラジル史が始まって以来初めての債権国入りを達成と発表したことを二十二日付けエスタード紙が報じた。一月におけるブラジルの海外資産は、政府と
-
樹海
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年2月22日付け 八日付で「こむらがえり」について書いたところ、こんな療法もあります、私はこれで症状が治まっています、という便りを三ついただいた。脚や太ももがつって困っている人
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年2月22日付け サンパウロ州教育局が行なっている日本文化教育プログラム「ビバ・ジャポン」の一年延長が決まった。 コラム子も取材に行ったが、子供たちがそれぞれのテーマに取り組
-
大耳小耳
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年2月22日付け 憩の園内で建設が進められている地域福祉センター。同時に資料館の設置も進んでいる。資料館の内装は完成していて、現在展示資料を選定中だ。年内の完成を目指している。
-
日系社会ニュース
インテルコンチネンタルホテル=3月1日まで日本食祭り=サンパウロ市
ニッケイ新聞 2008年2月22日付け ホテル・インテルコンチネンタル・サンパウロ(Alameda Santos,1123)は二十二日から三月一日まで、百周年を記念した日本食フェスティバル(Fest
-
日系社会ニュース
日伯交流元年記念訪日団=御陵墓参、神戸式典にも参加=ブラスヴィア社
ニッケイ新聞 2008年2月22日付け ブラスヴィア旅行社(石井久順社長)は「日伯交流元年特別御陵墓参訪日団」への参加者を募集している。 旅行日程は四月十八日に聖を出発。東京では大正天皇の多摩御陵