-
日系社会ニュース
熱戦繰り広げた=全パラグァイ青年野球=移住70周年記念行事の幕開け飾る
2006年2月10日(金) 四日と五日、イグアスー球場で第十九回全国パラグァイ青年野球大会が開催された。今回は日本人の
-
日系社会ニュース
移民の人生「声」で残す=インターネット・ラジオ『ブラジル日和』=「貴重な資料になる」=想いを込めて毎週発信中
2006年2月10日(金) 「声のライブラリー」。移民の歩んできた人生を「声で」後世に残そうと、インターネット・ラジオ
-
東西南北
東西南北
2006年2月10日(金) フルラン産業開発相は八日、訪問先のアルジェリアでルーラ大統領が四十日間断酒を続けていること
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
市民警備員が問題行為=少年に頼まれ薬物吸引手伝う=サンパウロ市
2006年2月10日(金) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙九日】首都圏市民警備員(GCM)が八日、サンパウロ市中央区ヴ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
また児童虐待事件起こる=母親が子ども3人にやけど=サンパウロ市
2006年2月10日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】家庭内での児童虐待が社会問題化している中、サンパウロ市
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
上院=為替法の改正案審議へ=決済の自由化目指し=ドル安への無策に国会動く
2006年2月10日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】カリェイロス上院議長は八日、自由化に向け現行の為替法を
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アルゼンチンで口蹄疫発生=伯亜国境封鎖へ=生体牛など搬入に厳しい制限=ブラジル当局が最初に発見
2006年2月10日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】口蹄疫に感染した牛がブラジル国境から二八〇キロメートル
-
樹海
コラム 樹海
県連の第二十四回「移民のふるさと巡り」に同行してノロエステ沿線を回った。過去最多の百二十三人という参加者の多くが、この
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
「血液型ダイエット」という言葉がブラジルでも流行するかもしれない。食事を血液型によって、健康に有益か否かを分類するもの
-
大耳小耳
大耳小耳
2006年2月9日(木) ブラジル日本文化協会の歴史あるイベント、国際民族舞踊祭が三月にカンポス・デ・ジョルドンでも見