ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
大統領選=2位争い候補の主張は?=マリーナ氏は民主主義強化=ジウマ氏の提案の改正とも=アエシオ氏はBFを発展
マリーナ・シウヴァ氏(ブラジル社会党)の大統領出馬で、決戦投票が避けられないとの見方が強まる中、熾烈な2位争いを展開しているマリーナ氏とアエシオ・ネーヴェス氏(民主社会党・PSDB)の政策公約に注目
-
A・エルミリオ氏逝く=ヴォトランチン名誉会長=企業家にして社会活動家
ブラジルを代表する多国籍企業の一つ、ヴォトランチン・グループ名誉会長のアントニオ・エルミリオ・デ・モラエス氏(86)が24日夜、サンパウロ市の自宅で亡くなったと25日付伯字紙サイトが報じた。サンパウ
-
女子バレー=ブラジルがWGで10度目優勝=男女合計28度目の世界一
女子バレーのワールド・グランプリ最終戦が24日に東京で行なわれ、ブラジル代表がセット・カウント3―0で日本に圧勝し、同大会10度目の優勝を飾った。25日付伯字紙が報じている。 24日の最終戦は上位6
-
消費者信頼感=09年4月以来の低水準=他の指数も軒並みマイナス
ジェトゥリオ・ヴァルガス財団(FGV)が25日、8月の消費者信頼感指数(ICC)は7月比4・3%減の102・3ポイント(以下P)となり、2009年4月以来の低水準と発表した。同財団担当者は「2012
-
W杯で外国人が15億ドル支出=国外脱出組は44億ドルと記録的
中央銀行は22日、今年6、7月に行われたW杯でブラジルを訪れた外国人観光客による支出は15億8千万ドルに上ったと発表した。毎年のこの時期では史上最高の金額だ。 単月でみても6月は7億9700万ドル、
-
温暖化の熱は海が吸収?=中国人学者の測定結果発表
ここ15年間の地球上の大気の温度がその前の15年間ほど上がっていない事について、ワシントン大学の中国人の学者コンビが、地球温暖化に伴う熱エネルギーを大西洋やオーストラリア周辺の海が吸収しているとの仮
-
南大河州でペンギンの死体=1週間で700羽以上みつかる
リオ・グランデ・ド・スル州の海岸で、1週間に731羽のペンギンの死体が見つかり、沿岸・水陸・海洋研究センター職員の間で懸念が広がっている。 同センターの職員達が毎週行う調査で発見されたペンギンの死体
-
大統領選=PSBがマリーナで内紛=選挙参謀が怒りの離脱宣言=連立政党も一党が解消=エルンジーナがスタッフに
20日にブラジル社会党(PSB)がマリーナ・シウヴァ氏を、13日に急死したエドゥアルド・カンポス氏に代わる大統領候補に正式に選出したことで、党の内外で軋轢が生じていると22日付伯字紙が報じている。
-
患者の家族ら新たな告発=不妊治療のロージェル氏=元検察官の妻の行方は?
【既報関連】19日にパラグアイで捕まり、20日からはサンパウロ州トレメンベーの刑務所にいるロージェル・アブデウマッシ元医師(70)に、他人の精子を使った受精卵の無断利用で有罪判決が出ていたと22日付
-
チエテ‐パラナ=「10月からの雨頼み」=農産物の水運路の再開は?
パウロ・パッソス運輸相は21日、6月から運用が停止しているチエテ‐パラナ水路の「運用再開は10月からの雨の量次第」との見解を示した。22日付フォーリャ紙が報じている。 チエテ‐パラナ水路の昨年の運行