ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
食中毒で子供が死亡?=ゴミ捨て場で拾った物を食べ
ペルナンブコ州内陸部のカテンデで26日、ゴミ捨て場から拾ってきた食品を食べた子供2人が死亡し、5人も胃洗浄を受けるという事件が発生したと28日付伯字紙サイトが報じた。 同州保健局によると、死亡したラ
-
W杯でも牛肉消費減少=高騰で家庭や企業手控える
W杯の間はシュラスコをやる人が増えるから牛肉の消費も増えると踏んでいたスーパーマーケットや食肉業界が、捕らぬ狸の皮算用で終わったようだ。 W杯期間中の正式な統計はまだ発表されていないが、フォーリャ紙
-
ラ米最大の柔道施設が完成=リオ五輪見据え、バイーア州に=大会後は社会事業に利用
W杯も終わり、ブラジルは2016年8月5日にリオ五輪を迎える。開催国としての目標はメダル獲得数の上位10位に入ることで、連邦政府としては、各競技のブラジル代表選手の国際大会出場、監督やコーチの契約、
-
経済界がジウマに不信感=2期目敗退予想の信託社も=S銀行は当選時の警鐘まで=噛み合わない中銀と政府
経済政策の不振から、経済界ではジウマ大統領(労働者党・PT)の10月の大統領選での敗戦を予想したり、不信感を高める傾向が見受けられるようになっている。26日付伯字紙が報じている。 フォーリャ紙によ
-
28日は世界肝炎デー=感染者はエイズより多い=45歳以上は特に注意を
「世界肝炎デー」の28日、ブラジルでも、肝炎への注意を喚起する報道やC型肝炎感染の有無を確認するキャンペーンなどが展開されたと同日付アジェンシア・ブラジルなどが報じた。 世界肝炎同盟によると全世界で
-
サンパウロ市=アパート居住者が急増中=5年で21万人が家離れ
サンパウロ市民のあいだでは、この5年間で一軒家からアパートに移り住む人が増え、市内ではアパート居住者が37%に達したと27日付エスタード紙が報じている。 この数字はアパートの運営会社であるレロ社が報
-
Vマダレナの自衛手段=洗浄不要のコップを使おう
カンタレイラ水系で深刻な水不足が続き、バールが多いサンパウロ市ヴィラ・マダレナ地区のバールがガラスのコップ不使用などの自衛手段を採り始めたと26日付エスタード紙が報じた。 24日付同紙は、W杯終了と
-
ウニヴェルサル=ブラス地区に新神殿落成=アパレシーダの4倍の10万平米
サンパウロ市ブラス区に、サンパウロ州アパレシーダにあるカトリックの大聖堂の4倍という巨大な教会が建設され、31日に落成式を行う。 「ソロモンの神殿」と呼ばれる建物は、ウニヴェルサル・レイノ・デ・デウ
-
高齢者の車事故の予防に=青信号の秒数延ばすシステム=クリチバで試験的に運行
ブラジルでは車に轢かれる高齢者が多く、被害者10人のうち3人という割合だ。2012年保健省に登録された、車に轢かれて亡くなった高齢者は2700人に上る。 歩くのが普通の人より遅くなる高齢者が道路を渡
-
イスラエル=ブラジルの声明を強く批判=ガザ侵攻問題をめぐり=外務省は武力不均衡を指摘=呼び戻した大使当面戻らず
イスラエルによるパレスチナ暫定自治区のガザ地区侵攻に関してブラジル外務省が23日に行なった批判に対し、イスラエル側が強い遺憾の意を表明した。ブラジル側はイスラエルからの大使召還や南米開発市場(メルコ