ビジネスニュース
-
日本テレビ=巨人戦を全世界に配信!=10月初旬まで期間限定で
日本テレビ放送網株式会社(本社・東京、大久保好男代表取締役)は、今月25日から10月13日までの期間限定で、日本、台湾を除く全世界に向けて、読売巨人軍主催全31試合をオンラインで動画配信する。 こ
-
《ブラジル》化学製品の輸入が輸出を大きく上回る=政府の産業振興策に不満の化学業界
ブラジル化学工業会(Abiquim)によると、今年上半期、ブラジルは172億ドル分の化学製品を輸入した。 同期間中のブラジルからの化学製品輸出高は66億ドルで、化学製品の輸出入に限った収支バランス
-
《ブラジル》政治危機で政府の収入が61億レアル減=与党弱体化の影響如実に=景気低調で税収も伸びず
【既報関連】政治危機により、テメル政権が目指していた経済政策承認が難航している事などが原因で、政府の収入が少なくとも61億レアル減っていると、22日付現地紙が報じた。 収入減の一例は、企業が社会保
-
《ブラジル》11月に4世ビザ開始へ=下地衆議ら説明会で意見交換=四世本人ら約100人参加
【既報関連】日系四世向けのワーキングホリデー(WH、外国で就労しながら長期滞在する制度)制度が今年11月から開始される見込みだと、下地幹郎衆議(みきお、55、沖縄県選出、日本維新の会)が21日、サン
-
■ひとマチ点描■DAISO5年目の挑戦
「段々と勝ち方が分かってきた」とうなずくのは「DAISO BRASIL」の大野恵介社長。ショッピングモール「ジャルジン・スル」内の新店舗には、先月30日の開店前に200人が並んだ。「認知度が低かった
-
《ブラジル》テメル大統領が燃料増税と支出削減発表=ガソリンの税額は倍以上に=企業家からは強い反発の声=それでも59億レの削減必要
テメル大統領は20日、今年の年末までに104億レアルの増収を図るべく、燃料に対する社会統合基金(PIS)/社会保険融資納付金(Cofins)の増税を発表した。それと同時に59億レアルの支出削減も発表
-
リヴラリア・クウツウラがFNAC買収へ=サンパウロの2大文化系店も
文化系電化製品店としてブラジルでも定着しているフランス資本のFNACは、ブラジルから撤退との噂があったが、ブラジルの老舗書店リヴラリア・クウツウラが買収することが決まった。 FNACはフランスで1
-
《ブラジル》テメル大統領が増税認める=財政目標に100億レアル足りず=燃料関連税は即引き上げか=燃料価格下落が衝撃を吸収?
政府は19日、今年の財政目標である、基礎的財政収支の赤字額を1390億レアル以内に収めるためには、100億レアルの不足が出ると判断し、その埋め合わせのために、燃料にかかる税を引き上げることを決めたと
-
《ブラジル》ビジネス信頼感指数続落=「現状認識」の項目が50ポイント割れ
ブラジル全国工業連盟(CNI)が20日に発表した7月のビジネス信頼感指数(工業界の企業家の信頼感指数、ICEI)が、先月の51・9ポイントより1・3ポイント低い、50・6ポイントだったと、20日付現
-
《ブラジル》CKC農協連携=種撒き終え、具体化の段階へ=中南米日系農業者委託事業=農水省、継続に前向きな姿勢
今年で最終年となる農林水産省の五ヵ年事業「中南米日系農業者委託事業」の一環として、中央開発株式会社(以下CKC、本社・東京)は、『第一回日系農業者団体連携強化会議』を14日、サンパウロ市内のEZアク