日系社会ニュース
-
若林、豊田、細井戸=合同展覧会『心の道程』=第3回目をサンパウロで
ニッケイ新聞 2011年11月9日付け 日系芸術家の若林和夫、豊田豊、細井戸三枝さんの3人が合同展覧会『心の道程(Caminhos Espirituais)』を、11日〜26日までセルジオ・カリベ画
-
〃さっぱり味〃が人気=力行会のフェイジョアーダ
ニッケイ新聞 2011年11月9日付け ブラジル力行会(岡崎祐三会長)は『第3回フェイジョアーダ会』を13日午前11時半から、同会会館(Rua Primeiro de Janeiro, 53, Vi
-
芭蕉翁献詠俳句=ブラジルから3人が入賞
ニッケイ新聞 2011年11月9日付け 芭蕉翁顕彰会(三重県伊賀市、森下達也会長)が先月実施した『第65回芭蕉翁献詠俳句』の結果がこのほど発表され、ブラジルから3人が入賞した。入賞結果は次の通り。
-
上野アントニオ氏の四十九日法要12日
ニッケイ新聞 2011年11月9日付け ブラジル日本会議名誉会長、パラナ日伯商工会議所会頭などの役職を歴任してきた上野アントニオ義雄元連邦下議の四十九日法要がサンパウロ市とパラナ州ロンドリーナ市で1
-
岐阜県人会餅つき大会=12月11日
ニッケイ新聞 2011年11月8日付け 岐阜県人会(山田彦次会長)は餅つき大会を12月11日午前9時から同会館(Rua Bueno de Andrade, 446, Aclimacao)で開く。入場
-
聖南西でお話学習発表会=日本語学校7校が参加=40人がいきいきと発表
ニッケイ新聞 2011年11月8日付け 聖南西教育研究会(渡辺久洋会長)主催の聖南西お話学習発表会が、10月30日、ピエダーデ文化体育協会の会館で行われた。同地区のイビウーナ、ピエダーデ、ソロカーバ
-
ニッケイ法律相談=その10=回答者 古賀アデマール弁護士
ニッケイ新聞 2011年11月8日付け 質問=家の前に木があり、邪魔になるので剪定しました。すると市役所から、「許可なく剪定した」として罰金の支払いを要求されました。そんな法律があるとは知らなかった
-
在聖総領事館=31人が百歳バンザイ!=公邸でさらなる長寿願う=7人が元気な姿見せる
ニッケイ新聞 2011年11月8日付け 日本政府の2011年度の百歳表彰伝達式が1日、モルンビー区の在サンパウロ日本国総領事館公邸で行われた。管内該当者は男性12人、女性19人の計31人。受賞者7人
-
シンポ『人文研を考える』=「伯社会との繋がり大事」=渡部和夫氏らが意見述べる
ニッケイ新聞 2011年11月8日付け サンパウロ人文科学研究所(本山省三理事長)が、同所の将来のあり方について外部識者の意見を聴くという趣旨で行なうシンポジウム『人文研を考える』が27日午後6時半
-
ぶえのすあいれす丸=同船者なら誰でも歓迎=森広さんが参加呼びかけ
ニッケイ新聞 2011年11月8日付け 戦前最後の「ぶえのすあいれす丸」で来伯した森広雅夫さん(80、岡山)が最終航海から70周年を迎えたことを記念し、『ぶえのすあいれす丸同船者会』を11月20日午