日系社会ニュース
-
「利用しやすい図書館に」=JICA 藤沢友子さん=文協に司書として派遣
ニッケイ新聞 2011年8月25日付け JICA青年ボランティアとして先月5日に来伯し、現在リベルダーデ区にある文協図書館に派遣されている司書の藤沢友子さん(28、北海道)が、挨拶のため13日に本紙
-
沖縄県人会創立85周年=祝賀式典に副知事ら来伯=各町村慶祝団も駆けつけ
ニッケイ新聞 2011年8月25日付け ブラジル沖縄県人会(与那嶺真次会長)創立85周年記念式典が27日午後3時から、同会館ホール(Rua Dr. Tomas de Lima, 72, Liberd
-
第58回全伯川柳大会=9月18日、老ク連で
ニッケイ新聞 2011年8月25日付け ぶらじる川柳社(荒井花生主幹)は9月18日午前9時から、「全伯川柳大会」をブラジル日系老人クラブ連合会会館(ドトール・シケイラ・カンポス街134)で開催する。
-
人文研=将来見据えシンポジウム開く=「遅まきながら前進を」=各分野の多様な意見聞く
ニッケイ新聞 2011年8月25日付け 今後、人文研はどうすれば生き残れるか—。サンパウロ人文科学研究所(本山省三理事長)が主催するシンポジウム『人文研を考える』が18日午後6時半から、約2時間にわ
-
オザスコ文協=日本人会のよさ残したい=創立60周年式典盛大に=婦人会も40周年迎え=百周年講堂も堂々落成
ニッケイ新聞 2011年8月24日付け オザスコ日伯文化体育協会(ACENBO、荒木進会長、会員600家族)は『同会創立60周年並びに婦人会創立40周年記念式典』を21日、同文協会館で開催、アルイジ
-
文協=第2回文化ワークショップ=今年は日本舞踊、俳句も
ニッケイ新聞 2011年8月24日付け 文協会員拡充委員会(上辻照子会長)は、28日午後1〜5時半まで、『第2回慈善文化ワークショップ』を文協ビル(展示室と体育館)で開く。 藤間流日本舞踊、折り紙
-
将棋連盟=全伯名人戦、28日に=大会への参加を広く募る
ニッケイ新聞 2011年8月24日付け ブラジル将棋連盟(川合昭会長)は、『第64回名人戦大会』を28日、同連盟(Rua Galvao Bueno, 19)で開く。午前7時半受付開始、参加費40レア
-
県人移住100周年祝う=島根県人会創立55周年=県費留学制度40周年もあわせ=旅順丸移民の家族も出席
ニッケイ新聞 2011年8月23日付け ブラジル島根県人会(足立操会長、会員330家族)は、県人ブラジル移民100周年、県人会創立55周年、県費留学生制度40周年を記念し、21日に同会館で盛大に祈念
-
静岡県磐田農業高校=生徒ら8人が研修訪問=静岡県人会が後援
ニッケイ新聞 2011年8月23日付け 静岡県立磐田農業高等学校が実施する「第2回ブラジル生徒派遣交流事業」の訪問団が17日に来伯、9日間サンパウロ市に滞在する。 寺田知可、石山凛子さん、池ヶ谷孝
-
イペランジャホーム=5百本のイペーが見ごろ=祭りを28日に
ニッケイ新聞 2011年8月23日付け サンパウロ日伯援護協会(援協、菊地義治会長)が運営する「スザノ・イペランジャホーム」(岩原勝一経営委員長、根塚弘ホーム長)主催の「第27回イペー祭り」が、28