日系社会ニュース
-
イビウナ庵便り=中村勉(べん)の時事随筆=11年1月第1号(3日付け)=Dilma新大統領の就任演説
ニッケイ新聞 2011年1月7日付け 2011年元日、Dilma(63歳)の大統領就任式をTVで追った。長丁場だったが、しっかりした足取り、どっしりした物腰で、歳を感じさせなかった。 演説は、飾り
-
「SHINHAGAKURE」出版=武士道を現代社会に=ポ語で伝える日本の心
ニッケイ新聞 2011年1月7日付け 武士の心をブラジル現代社会に—。 二天古武道研究所所長で、宮本武蔵開祖の二天一流の免許皆伝、岸川ジョージ氏による新著「SHINHAGAKURE(新葉隠れ、ポ語
-
聖南西連盟=1年最後の会議と忘年会=2月ソロカバでパウリストン
ニッケイ新聞 2011年1月7日付け 聖南西文化体育連盟(山村敏明会長)は昨年12月11日、コロニア・ピニャール文化体育協会会館で、各地区代表約60人参加の下に今年最後の会議を行った。来年度の行事の
-
オザスコで新年祝賀会=今年は文協創立60周年
ニッケイ新聞 2011年1月7日付け オザスコ文化体育協会(ACENBO、荒木進会長)は今年も1月1日午前10時から同会館で新年祝賀会を開催した。 同文協は今年創立60周年。新年会は会創立当初から
-
歩こう友の会=イツー前田農場へ=23日
ニッケイ新聞 2011年1月7日付け リベルダーデ歩こう友の会は今年最初の行事として、23日、サンパウロ州イツー市の前田レジャーパークへの日帰りピクニックを実施する。 午前7時リベルダーデ広場を出
-
宮崎県人会=総会と新年会
ニッケイ新聞 2011年1月7日付け ブラジル宮崎県人会(黒木慧会長)は23日午前9時半(第二次召集)から同会館(Av. Liberdade, 486, sala 21/22)で第62回定期総会を開
-
森林農法産品の品質認証へ=ベレン=協議会創立準備会を発足=カカオが日本でチョコに=武藤や福原の夢が実現
ニッケイ新聞 2011年1月7日付け 【パラー州ベレン発】アマゾン入植80周年を迎えた一昨年末、トメアスーの森林農法(アグロフォレストリーシステム)で生産されたカカオ豆が、フルッタフルッタ社(代表=
-
リベルダーデ=40回迎えた餅つき祭り=繁栄願い賑やかに年越し
ニッケイ新聞 2011年1月7日付け ACAL(=リベルダーデ文化福祉協会、池崎博文会長)は大晦日の午前、リベルダーデ広場で40回目を迎えた餅つき祭りを開催した。カサビサンパウロ市長、大部一秋総領事
-
年金協定で藤村衆議来伯=交流協会OBらとも親睦=サンパウロ市
ニッケイ新聞 2011年1月7日付け 元社団法人日本ブラジル交流協会理事長で厚生労働副大臣を務める藤村修衆議(民主党、日ブラジル会議員連盟事務局長)が日伯社会保障協定に関する調整のため昨年末に来伯し
-
修養団=「感謝の心持った人に」=青木講師迎え、講習会や講演
ニッケイ新聞 2011年1月7日付け ブラジル修養団連合会(桜井仁会長)は7日から2月上旬にかけ、サンパウロ、パラナ両州で講習会、講演会を開催する。開催にあたり、日本の財団法人修養団から青木富造講師