日系社会ニュース
-
郷土食は終日長い列=お好み焼きは4千食
ニッケイ新聞 2010年7月20日付け 毎年大人気の郷土食コーナー。今年は45の県人会と5つの日系福祉団体が出店し、各県を代表するご当地料理が集まった。 兵庫県人会自慢の400帖の「兵庫海苔」は飛
-
ブラジル体験を外国人児童教育に=豊橋市教委の池崎さん=半年かけパラナ各地で視察
ニッケイ新聞 2010年7月17日付け 愛知県豊橋市教育委員会からの長期派遣として6月1日から、池崎勇さん(いさむ、52歳、富山)がパラナ州に滞在している。目的は、同市とパラナ州間での教育システム等
-
総領事館=援協に草の根資金6.7万ドル=最新の乳がん検査機器を=早期発見・治療に期待
ニッケイ新聞 2010年7月17日付け 在サンパウロ日本国総領事館は14日午後同館で、サンパウロ日伯援護協会(援協、森口イナシオ会長)との間で「サンパウロ慈善団体診療所用乳がん検査機材整備計画」に対
-
県連日本祭りが開幕=イミグランテスで18日まで
ニッケイ新聞 2010年7月17日付け 県連主催の「第13回フェスティバル・ド・ジャポン(日本祭り)」が16日正午、サンパウロ市のイミグランテス展示場(Rod. dos Imigrantes, km
-
グランデABC将棋連盟=25日に第35回名人戦
ニッケイ新聞 2010年7月17日付け グランデABC将棋連盟(槇田博支部長)主催の第35回名人戦大会が25日、リベイロン・ピーレス文協(R. Primeiro de Maio, 56)で開かれる。
-
小沢環境大臣が来伯=日系団体と懇談も
ニッケイ新聞 2010年7月16日付け 小沢鋭仁(おざわさきひと)環境大臣が18日~20日の3日間、ブラジリア、サンパウロ、リオを訪問する。 今回のブラジル訪問は、メキシコ、米国、各国訪問の一環で
-
ミナス州サンゴタルド=ソフトボール大会で笑顔=10チームが熱戦繰り広げ
ニッケイ新聞 2010年7月16日付け ミナス・ジェライス州サンゴタルド市で3、4日の両日、『第3回友好ソフトボール大会』(主催・サンゴタルド文化体育援護協会=追田明会長)が開かれた。 地元3チー
-
ロベルト・カザノバさん=客家会館でコンサート=16日
ニッケイ新聞 2010年7月16日付け 今年のNHKのど自慢チャンピオン大会で優勝したロベルト・カザノバさんが16日午後8時からリベルダーデの客家会館(R. Sao Joaquim, 460)で、夫
-
サントアンドレー七夕=ABC文協で17、18日
ニッケイ新聞 2010年7月16日付け ABC文協主催の「第6回サントアンドレー七夕祭り」が17、18両日、同協会(R. Santo Andre, 661)で開催される。 17日は午後2時から9時
-
カリタス学園=12年目迎えたサンマテウス校=サンパウロ市=貧しい子供の教育に尽くし=来年、高等部3年を開設へ=支援親睦会に2千人
ニッケイ新聞 2010年7月16日付け イエスのカリタス修道女会が運営するカリタス学園サンマテウス校が今年、開校から12年目を迎えた。日系子弟に限らず、貧しいブラジル人子弟にも門戸を開き、受け入れて