日系社会ニュース
-
サンパウロ日本人学校=35年続く愛の募金活動=日系福祉5団体に金品で
ニッケイ新聞 2010年7月16日付け サンパウロ日本人学校(久保島康正校長)による日系福祉団体への「愛の募金活動」贈呈式が8日午後、サンパウロ市内の援協福祉センター駐車場で行われた。35年間、同校
-
第49回パラナ民族芸能祭=クリチーバ文協今年も熱演=1千人が日本の芸能満喫=龍千多さんに20年の感謝
ニッケイ新聞 2010年7月15日付け パラナ州民族交流協会(AINTEPAR)主催の第49回民族芸能祭が1日から13日にかけてパラナ州クリチーバ市グアイーラ劇場で開かれ、約15の民族コミュニティか
-
日系ラジオの歴史を一冊に=平原哲也氏が「日本時間」を発行
ニッケイ新聞 2010年7月15日付け ブラジルで放送された日本語ラジオの歴史をまとめた「『日本時間』A HORA JAPONESA―日系社会のラジオ番組―」がこのほど、私家版として日本で出版された
-
パラグアイの折り鶴=被爆地広島に届く
ニッケイ新聞 2010年7月15日付け 【中国新聞】国際協力機構(JICA)の青年海外協力隊員として南米パラグアイで看護師や教師を務めた3人が9日、広島市中区の平和記念公園の原爆の子の像に、折り鶴5
-
日本祭り=高齢者広場へどうぞ=日語講演やダンスも
ニッケイ新聞 2010年7月15日付け 16日からサンパウロ市イミグランテス展示場(Rod. dos Imigrantes, km 1,5)で開催される第13回フェスティバル・ド・ジャポン(日本祭り
-
ブラジル霊友会=「七夕祭り」と盆踊り=25日
ニッケイ新聞 2010年7月15日付け ブラジル霊友会(岡本謙蔵会長)は、25日午前10時から同会会館(Rua Vergueiro,3507)で「第25回七夕祭りと盆踊り」を開催する。 午前中は、
-
神奈川協会=会館売却に天野氏が名乗り=8割負担し共同所有=総会で発表も再交渉へ
ニッケイ新聞 2010年7月14日付け 弁護士を自称する男が関わったとされる約65万レアルの公金紛失事件で再建途上にある神奈川文化援護協会(永田淳会長)。裁判費用等捻出のため2月の臨時総会で決定した
-
「日本の心、伝えたい」=演歌歌手原田悠里さんが来伯=18日文協公演、17日日本祭りでも
ニッケイ新聞 2010年7月14日付け 今月18日午後に文協大講堂で公演を行う演歌歌手、原田悠里さん(北島音楽事務所)が12日来伯、援協福祉センターを表敬訪問、記者会見も行った。 原田さんは「木曽
-
3世日語学校校長らが=広島・尾道で感謝の舞
ニッケイ新聞 2010年7月14日付け 【中国新聞】国際協力機構(JICA)の日系研修員受け入れ事業で来日している日系ブラジル人3世の女性2人が8日夜、尾道市因島であった水軍まつりの講習会に参加し、
-
兵庫県宝塚市=放火でブラジル人親子死傷=長女と同級生を逮捕=家庭内にトラブルも
ニッケイ新聞 2010年7月13日付け 9日午前2時50分ごろ、兵庫県宝塚市内の民家から出火、木造2階建て延べ約84平方メートルのうち、2階の一部と階段約30平方メートルを焼き、約50分後に消えた。