日系社会ニュース
-
早稲田大=鈴木南樹の史料を寄贈=図書館から移民史料館に=ハガキ84枚のコピーなど
ニッケイ新聞 2010年5月27日付け 〃移民の草分け〃鈴木貞次郎(南樹)が欧州旅行した歳に東京の友人に宛てて書いた手紙が、2年前に東京・神田の古本屋(八木屋)で見つかった。日本移民史料館に買い取ら
-
陸軍から日系初の認定証=実績評価されたサンスイ
ニッケイ新聞 2010年5月27日付け 軍事機材を納入にして高評価をえていることから、テント用資材などの生産で有名なサンスイ社(中林トシオ社長)=本社・エンブー市=が13日、首都ブラジリアでブラジル
-
宮城県人会=セミナー「健康な年のとり方」=6ヵ月にわたり開講
ニッケイ新聞 2010年5月27日付け ブラジル宮城県人会(中沢宏一会長)は、『健康的に年をとる』と題したセミナーを6月から約6ヵ月にわたり開講する。対象年齢は55歳以上。 同セミナーはUSP老人
-
自由メソジスト教会=「夕光会」、29日
ニッケイ新聞 2010年5月27日付け 自由メソジスト教会は29日午前9時から、同教会(R. Martiniano de Carvalho, 43)で恒例の夕光会を開く。参加無料。 「たそがれにな
-
日本移民の貢献を高く評価=ブラジル柔道連盟が表彰=岡野氏が9段に昇格=次は柔道史の執筆へ
ニッケイ新聞 2010年5月28日付け ブラジル講道館有段者会名誉会長、元ブラジル代表チーム監督の岡野脩平さん(72、北海道出身)が、国内で5人しかいない「9段」にブラジル柔道連盟から昨年末に認めら
-
シバ・フェリッペさん=強盗に撃たれ、死亡
ニッケイ新聞 2010年5月28日付け 25日夜、ウニノーヴェ(Uninove)の学生シバ・フェリッペ・ツトムさんがサンパウロ市南部クルシーノ区アメリコ・ブラス街の自宅前で強盗に発砲され、搬入先のジ
-
茨城県人会=敬老会、30日
ニッケイ新聞 2010年5月28日付け ブラジル茨城県人会(小林操会長)は30日午前10時から、恒例の敬老会を同県人会会館(Bueno de Andrade, 756, Aclimacao)で開催す
-
本永群起氏、49日
ニッケイ新聞 2010年5月28日付け 10日に亡くなったツニブラ・トラベル元専務の本永群起さんの49日が、6月27日午後2時からサンパウロ市ビラマリア―ナ区の本門仏立宗日教寺(イバラギ・ニッスイ街
-
初の「さんとす丸」同船者会=半世紀ぶりの再会に笑顔=来年も開催、世話人も決まる
ニッケイ新聞 2010年5月26日付け 1960年5月18日着伯の「さんとす丸」の同船者会が50年目にして初めて行われた。22日正午、サンパウロ市内のホテルで開催され、サンパウロ州内、ブラジリアなど
-
JICA日本語教師研修=ペルー、ブラジルから4人=「地元で教壇に立ちたい」
ニッケイ新聞 2010年5月26日付け ブラジル日本語センター(谷広海理事長)が「JICA日本語教師研修基礎ISPコース」を開催中だ。 同コースは3ヵ月の通信講座を受けた研修生がサンパウロ市に集ま