日系社会ニュース
-
玉城流玉扇会=沖縄の芸能文化を次世代に=城間和枝琉舞道場15周年公演=4日
ニッケイ新聞 2010年6月30日付け 玉城流玉扇会城間和枝道場の創立15周年および教師免許伝達公演(与儀哲雄実行委員長)が7月4日午後2時から文協大講堂(R. Sao Joaquim, 381)で
-
俳句、短歌、ハイカイ募集=日系文学会が日本祭りで
ニッケイ新聞 2010年6月30日付け 日系文学会(武本阜夫会長)は県連日本祭りのブラジル日系文学特別コーナーで短歌、俳句、ハイカイ(ポ語)の作品の募集を行う。 テーマは、短歌=日本祭り(郷土祭)
-
なつメロ=合唱の集い
ニッケイ新聞 2010年6月30日付け なつメロ合唱の集いが7月3日正午から老ク連会館(R. Dr. Siqueira Campos, 134)で開かれる。 参加自由、会場費は6レアル(老ク連会員
-
第60回サントアマーロ相撲=節目の先人供養、表彰も
ニッケイ新聞 2010年6月29日付け 第60回サントアマーロ相撲大会(同実行委員会主催)が7月3、4両日、コロニア文化体育協会の土俵(R. Sachio Nakao, 10)で開催される。 実行
-
文協白寿者表彰=52人の長寿を祝福=12人が矍鑠と出席=「体も元気で万々歳」=記録映像の撮影も
ニッケイ新聞 2010年6月29日付け ブラジル日本文化福祉協会(木多喜八郎会長)は27日午前9時から、文協大講堂で恒例の白寿者表彰を行った。今年の該当者は、101歳の鈴木トメさん(長野)、100歳
-
■ひとマチ点描■コッパでカツ!
ニッケイ新聞 2010年6月29日付け 日本代表による最後のW杯試合か――との覚悟で望んだ24日のデンマーク戦。サンパウロ市の東本願寺では、僧侶の川上寛祐氏が気合いを入れて「豚の肩肉(コッパ)でカツ
-
リオ・プレットで全伯太鼓=4日、30チームが腕競う
ニッケイ新聞 2010年6月29日付け ブラジル太鼓協会(島田譲二会長)は7月4日、サンジョゼ・ド・リオ・プレット市のパレストラスポーツクラブ(R. General Glicerio, 2500)で
-
ドミンゴコンサート=矢崎愛ピアノリサイタル=「日系社会へ感謝を込め」
ニッケイ新聞 2010年6月29日付け ブラジル日本文化福祉協会音楽委員会(本田ジュリア委員長)は7月4日午前11時から文協小講堂(R. Sao Joaquim, 381)で「第48回文協ドミンゴコ
-
アマゾン食材を和風に=小池シェフが講演会
ニッケイ新聞 2010年6月29日付け 国際交流基金サンパウロ文化センターでは30日午後7時半から、同センターで文化講演会「小池シェフのアマゾン食紀行」を開催する。 小池信也氏は人気の日本食レスト
-
地域に根付く日本祭り=カンピーナス=2日で2万人の賑わい=近隣文協も食で応援=安永会長「文化の継承を」
ニッケイ新聞 2010年6月29日付け カンピーナス日伯文化協会(安永博道会長)主催の第6回日本文化祭り(花田忠義実行委員長)が12、13の二日間、同文化協会敷地内の新旧会館で華々しく繰り広げられた