日系社会ニュース
-
荒井貢さん会長に就任=伝統のブラジル川柳社で
ニッケイ新聞 2010年2月25日付け イグアッペ市在住の荒井貢さん(あらい・みつぎ、76)が1月にブラジル川柳社の会長に就任した。荒井さんの柳名は花生(はないき)である。 栞(しおり)夫人との間
-
静岡県人会総会=反対派質問に答えず強行採決=今年も民主的雰囲気なく=荒れ模様の議事進行=「日語なく分からない」
ニッケイ新聞 2010年2月25日付け 対抗候補に対して現会長が発言権を認めないという異例の展開で、会長再選を決定した昨年の定期総会役員改選から1年――。ブラジル静岡県人会(杉本教雄会長)は21日午
-
JETRO=『JAPAN FOODS』=レストラン「木下」でオープニング=アンテナショップを開催中
ニッケイ新聞 2010年2月25日付け ジェトロ(日本貿易振興機構)は、19日からショッピング・イグアテミ内で食材アンテナショップ『JAPAN FOODS』を開催、同日夜にレストラン「木下」でそのオ
-
クリチーバ総領事館=草の根で洗濯室を=ショピンジーニョ総合病院に
ニッケイ新聞 2010年2月25日付け 在クリチーバ日本国総領事館は12日、パラナ州ショピンジーニョ市の南西パラナ健康振興会との間で、同会が運営するショピンジーニョ総合病院「洗濯室改善計画」に対する
-
南青協総会=地方隊員が植林事業を=執行部は4期目続投へ
ニッケイ新聞 2010年2月24日付け 南米産業開発青年隊(南青協・盆子原国彦会長)は23日、「2010年度定期総会」を秋田県人会館で開催し、約40人が出席した。役員改選も行われ、前執行部が再選され
-
神戸の〝落書き〟はこの人が=49年間〝行方不明〟=コチア青年の佐藤修司さん
ニッケイ新聞 2010年2月24日付け 移住から49年間、〃行方不明〃だったコチア青年がいる。佐藤修司さん、70歳。「僕は不良青年で」と柔和な顔で話す佐藤さんは、実は旧神戸移住センターに残された「落
-
ASEBEX=「夏祭り」に協力して=訪日留学・研修生を支援
ニッケイ新聞 2010年2月24日付け ASEBEX(日本留学生研修員ブラジルOB会、シンチア・ハルミ・ヤバセ会長)は3月14日に毎年恒例の『夏祭り2010』を開催するにあたり、日系社会へ協力を呼び
-
静岡県=ブラジル人の就職活動サポート=県民生活センターが小冊子
ニッケイ新聞 2010年2月24日付け 【静岡新聞】静岡県西部県民生活センターは、求職中のブラジル人向けに就職活動の方法を助言する小冊子「YJS・NEWS」(A4判)の第1号を浜松市中区鍛冶町の同セ
-
移民百年の功績を称え=オオクボローザ研究所=46の個人・団体にメダル=スポーツ、労働、観光省合同で
ニッケイ新聞 2010年2月24日付け オオクボローザ研究所(マリオ正男所長)は、科学技術省、スポーツ省、労働省、観光省と合同で11日午前サンパウロ州工業連盟(FIESP)講堂で日本移民百年の功労を
-
健康体操協会=「心身を健康に」3月にフェスタ=本部から指導員が来伯
ニッケイ新聞 2010年2月24日付け ブラジル健康体操協会(川添敏江会長)は、3月7日午前10時から文協(R. Sao Joaquim, 381)大講堂で「第2回ブラジル健康体操セミナー&フェステ