日系社会ニュース
-
在サンパウロ領事館=秋の叙勲、推薦受付中
ニッケイ新聞 2010年2月2日付け 在サンパウロ総領事館では、平成22年(2010年)秋の叙勲の候補者を決定するにあたり、広く推薦を求めている。対象者の推薦条件は概ね下記の通り。 ▽日本国籍保有者
-
二天古武道研究所=講演会「武道における困難さ」
ニッケイ新聞 2010年2月2日付け 二天古武道研究所(岸川ジョルジ主宰、以下二天)は3日、午後7時半から9時半まで、北海道協会会館(R. Joaquim Tavora, 605, Vila Mar
-
岡山県人会=総会と新年会
ニッケイ新聞 2010年1月30日付け ブラジル岡山県文化協会は2月7日午前10時(二次招集)から同会館(R. da Gloria, 734)で2010年度定期総会を開く。 主な議題は09年度事業
-
愛媛県人会=総会と新年会
ニッケイ新聞 2010年1月30日付け 在伯愛媛県人会(藤原利貞会長)は21日午前10時半から会館(R. da Gloria, 470)で2010年の定期総会を開く。 主な議題は09年度事業および
-
コチア青年連絡協=総会と新年会
ニッケイ新聞 2010年1月30日付け コチア青年連絡協議会(新留静会長)は2月14日午前10時(二次招集)から宮城県人会館(R. Fagundes, 152)で定期総会を開く。 議題は09年度事
-
「南米から具体的要望を」=日系農協活性化セミナー=全中=樋口氏が呼びかけ=南米農協交流の活発化へ
ニッケイ新聞 2010年1月30日付け ボリビア、パラグアイ、アルゼンチン、ブラジルの4カ国、計11の農協が参加して、25日から3日間にわたりサンパウロ市で開催された「第10回日系農協活性化セミナー
-
高知新聞=連載まとめ『南へ』出版=富尾記者が自費で来伯
ニッケイ新聞 2010年1月30日付け 「取材した後、なくなられた方が何人もいる。お世話になった方に、できるだけこの手で本を渡し、お礼を言いたいと思って来ました」―。 高知新聞社編集局社会部の富尾
-
日語センター・ふれあいセミナー=友情深め、学習意欲を=89人が合宿、交流図る=アルゼンチンから初参加
ニッケイ新聞 2010年1月30日付け ブラジル日本語センター(谷広海理事長)は、全伯少年少女交流合宿「第11回日本語ふれあいセミナー」を19日~22日にかけて北海道協会会館で開催した。 パラナ州
-
三重県で芭蕉祭=青木駿浪さん、特選に
ニッケイ新聞 2010年1月30日付け 第63回芭蕉祭が芭蕉の命日10月12日、伊賀市上野丸之内の俳聖殿前で開かれ、ブラジル関係者の入選者がこのほどわかった。 投句数は計1万句以上、ブラジルからは
-
日本祭りの手数料を要求=県連=前委員長の加藤氏から=代表者会議で報告=困惑する執行部=「支払う必要ない」
ニッケイ新聞 2010年1月30日付け 県連が昨年実施した第12回フェスティバル・ド・ジャポン(日本祭り)で実行委員長を務めた加藤恵久氏(前副会長)が、同年3月以降は県連役員を離れていたことを理由に