日系社会ニュース
-
静岡県=外国人子弟に勉強の場を=掛川で「虹の架け橋教室」
ニッケイ新聞 2010年1月30日付け 【静岡新聞】静岡県のNPO法人掛川国際交流センターは12日、掛川市板沢の旧市老人福祉センター跡地の一角で、定住外国人の子どもの就学支援事業「虹の架け橋教室」を
-
山形県=ブラジル人家庭の現状=全国教師集会で報告
ニッケイ新聞 2010年1月30日付け 【共同】景気悪化で日系ブラジル人家庭などが深刻な貧困に陥り、子どもが朝食を抜いたり転校を繰り返したりする状況が、山形県で25日まで開かれた日教組の教育研究全国
-
バンクーバー五輪=「5千羽鶴」で選手応援=日系団体が企画、完成=2月6日に披露式典
ニッケイ新聞 2010年1月29日付け 【バンクーバー共同】2月12日(日本時間13日)に冬季五輪が開幕するバンクーバーの日系団体が各国選手の健闘を願い、五輪にちなんでつくった「5千羽鶴」が23日、
-
青森県人会=総会で玉城会長を再任=会館改修披露を3月に
ニッケイ新聞 2010年1月29日付け 在伯青森県人会(玉城道子会長)は定期総会を17日正午からサンパウロ市の同会館で行い、約70人が参加した。役員改選も行われ、執行部が提出したシャッパが信任され、
-
鳥取県人会=総会と新年会
ニッケイ新聞 2010年1月29日付け ブラジル鳥取県人会(本橋幹久会長)は2月7日午前10時(第二次招集)から鳥取交流センター(R. Dona Cesaria Fagundes, 323)で201
-
秋田県人会=小松さん、何で辞めちゃったの?=「休みたい」の一点張り=川合新会長「理由は言えない」=しこり残した役員改選
ニッケイ新聞 2010年1月29日付け 「とにかく休みたい」――。今年、創立50周年を迎える秋田県人会。母県から慶祝団を迎え盛大に祝う準備が進められるなか、小松雹玄会長がわずか1期で辞任した。JIC
-
援協定例役員会=福祉センター3月から=地下一部を文協に返還
ニッケイ新聞 2010年1月29日付け サンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)は、28日本部会議室で1月定例役員会を開催、56人が出席し社会福祉センターへの移転、本部移転後の文協建物内不動産の処
-
老ク連=カラオケダンス教室=木曜に開講、参加者募集
ニッケイ新聞 2010年1月29日付け 老人クラブ連合会(重岡康人会長)が主催する「カラオケダンス教室」が今年も7日から開講、毎週木曜日の午前11時から午後4時の時間帯に行われている。 14日に行
-
ヴァルガス学園=初の同窓会、31日に
ニッケイ新聞 2010年1月29日付け ヴァルガス学園の「第1回同窓会」が、31日午前10時からなぎさ会館(Rua Nelson Fernandes, 378 – Cidade Varg
-
佐賀県人会=総会と新年会
ニッケイ新聞 2010年1月29日付け ブラジル佐賀県人会(吉村幸之会長)は2月21日午前11時(第二次招集)から同会館(R. Pandia Calogeras, 108, Aclimacao)で2