日系社会ニュース
-
24日、全伯珠算=ベロオリゾンテからも参加
2006年9月22日付け ブラジル珠算連盟(斎藤良美会長)は、第四十八回全伯珠算選手権大会を、二十四日午前九時から午後五時まで、サンパウロ天理会館大ホールで開催する(全国珠算教育連盟ブラジル支部後援
-
もち、絶好調=アチバイア花とイチゴ祭り会場で=初顔〃いちご入り大福〃=米国人も「トテモオイシイ」
2006年9月21日付け 【既報関連】サンパウロ市の近郊アチバイアで開催されている第二十六回花とイチゴの祭典会場で、地元の日伯文化体育協会(文協・辻修平会長)の搗きたて餅が大繁盛している。中でも、今
-
まだまだやれる=平均75歳OB野球、清さんも顔見せる
2006年9月21日付け ジガンテ第一球場で、七日行われた第二回オールドボーイ(七十二歳以上)野球大会は、連休と冷え込みとで、思ったより参加者が少なかった。それでも、レジストロ、カンピーナスからの参
-
日本からも9人=3千人以上参加へ=ことしも大掃除大会
2006年9月21日付け 街がきれいになれば人間もよくなる――「掃除に学ぶ会」(東京都目黒区、鍵山三郎会長)は、第十一回ブラジル掃除大会を二十三日、二十四日に開催する。初日にロドリゴ・アウベス校のト
-
アーティストら俳句会=「デコ」で毎月1回
2006年9月21日付け サンパウロ市ベラ・ビスタ区にあるギャラリー「デコ」で毎月一回、ブラジルに暮す日本の若手アーティストやボランティアなどが集まって、俳句会が開かれている。 会の名前はサビア会
-
熊本県人会留学研修員テスト
2006年9月21日付け 熊本県人会(福田康雄会長)は、〇七年留学研修員のためのテストを、三十日午前八時半から同県人会館で実施する。県連の日本語能力テストとは別に行うもので、まだ申し込みをしていない
-
「文章修行の会」=メンバーを募集
2006年9月21日付け 【既報】ブラジル日本語センター(谷広海理事長)の研究グループ「文章修行の会」がメンバーの募集を行っている。 同研究グループは、センターが支援している研究・勉強会活動の一環
-
奈良県人会=先没者慰霊法要
2006年9月21日付け 奈良県人会(今西ラウル会長)は、二十四日午前十一時二十分から、西本願寺(シャングア街108)で、県人先没者慰霊法要を催す。縁の人たちに出席を呼びかけている。
-
地域と共に育った祭り=ビラ・カロン=オキナワ祭りに8千人=賑わう芸能、郷土料理に舌鼓
2006年9月21日付け ブラジル沖縄県人会ビラ・カロン支部主催の「第四回オキナワ祭り」が十六日午後一時から同支部会館前にある広場で開かれた。雨模様の天気にも負けず、約八千人(主催者発表)が来場。ブ
-
ブラジル日本移民史を歴史教科書に――運動の経過と課題(下)=京都歴史教育者協議会副会長=本庄豊
2006年9月21日付け 第一アリアンサ第十区句会 ブラジルに渡りしばらくして生活が落ち着くと、日本移民たちは移住地に次々と句会を発足させた。句会とは俳句をつくり批評しあう自主的なサークル。そこには