日系社会ニュース
-
30周年記念誌編纂用に=老ク連資料さがし
2006年3月29日(水) 老人クラブ連合会(重岡康人会長)は、現在、創立三十周年記念誌編纂用の資料探しを行っている。記念式典は、昨年実施済み。 同連合会は、七五年創立されたが、当時本部は援協事務
-
なつメロ合唱の集い、老ク連で
2006年3月29日(水) なつメロ合唱の集いが、四月一日正午から、老ク連センター(シケイラ・カンポス街134)で行われる。だれでも参加できる。会費五レアル。世話人電話3726・3709(いがらし)
-
日系人の定住審査強化へ=法務省=広島女児殺害事件受け=犯歴証明提出を義務づけ=在日コミュニティにも影響か
2006年3月29日(水) 日本に暮らす日系人に対する在留資格審査が来月から強化される。日系三世などに出される「定住者」資格の更新の際に、本国での犯罪歴がないことを証明する書類を義務付けるもので、日
-
百周年協会=SBCで祭典協力呼びかけ=連合会から十五人、連携を確認
2006年3月29日(水) ブラジル日本移民百周年記念祭典協会(上原幸啓理事長)は、百周年祭典に関する説明会をサン・ベルナルド・ド・カンポ文化協会会館で開いた。 吉岡黎明総務委員長、田中洋典祭典委
-
伯貯蓄銀が日本上陸へ=送金狙い磐田信金と提携
2006年3月29日(水) 年間二十億ドルのデカセギ送金を狙って、ブラジルの銀行が続々と日本に上陸している。ブラジル連邦貯蓄銀行(Caixa Economica Federal=以下、貯蓄銀)は二十
-
「実りのある人生に」=倫理の会がセミナー
2006年3月29日(水) ブラジル倫理の会(山田充伸会長)のイブニング・セミナーが三十一日午後七時から、ビラ・マリアーナ区のブラジル日本語センター(Rua Manoel de Paiva,45)で
-
友好病院=黒いイボ・シミに要注意=皮膚ガン予防キャンペーン
2006年3月29日(水) 皮膚ガン予防キャンペーンが四月二日午前九時から、日伯友好病院敷地内にある外部診療所(Av.jose Maria Fernandes 909,Parque Novo Mun
-
総領事館=空港強盗で注意喚起=未登録タクシー関係か
2006年3月29日(水) サンパウロ総領事館(西林万寿夫総領事)は二十一日、サンパウロ安全対策情報を発表した。空港送迎時における拳銃強盗について同日付「ジアリオ・デ・サンパウロ」が報じた最近の傾向
-
在外選挙登録も=岩手県人会親睦会
2006年3月29日(水) ブラジル岩手県人会(千田曠曉会長)は四月九日午前十一時から同会館(Rua Tomaz Gonzaga,95)一階サロンで、第三十一回会員交流親睦会を催す。会場では総領事館
-
カラオケ日本語学習キャラバンinブラジル=全伯イベントも盛況=観客1000人余に意欲持たせる=歌コンテスト、代表17人で=すごいパフォーマンス
2006年3月29日(水) 【既報関連】「カラオケ日本語学習キャラバンinブラジル 全伯イベント」(国際交流基金サンパウロ文化センター主催)が二十六日午後、サンパウロ市リベルダーデ区の文協大講堂であ