日系社会ニュース
-
57年5月着=チチャレンガ号同航会=南米諸国からも参加募る
ニッケイ新聞 2012年11月10日付け 1957年5月14日サントス着の『第3回チチャレンガ号同航会』が、1月6日正午からカラオケレストラン「力」(Rua da Gloria, 844, Libe
-
人文研=立教大の丸山教授が報告=「アマゾン奥地の日系人」
ニッケイ新聞 2012年11月10日付け サンパウロ人文科学研究所(本山省三理事長)の研究例会が13日午後6時半から、文協ビル(Rua Sao Joaquim, 381, Liberdade)1階の
-
将棋連盟=最強者大会が25日に=前日はチビッコ大会
ニッケイ新聞 2012年11月10日付け ブラジル将棋連盟(川合昭会長)主催の『第31回将棋最強者大会』が25日に同会館(Rua Galvao Bueno, 19)で行われる。午前8時開場、10時か
-
秦野生の母校が来年閉校=同窓会を喪失惜しむ機に=「学校があった証ほしい」
ニッケイ新聞 2012年11月10日付け 今週末11日に「50周年記念同窓会」を開く秦野生の母校、神奈川県立秦野高等職業技術校(当時の名称は訓練校)が来年3月で閉校となることが分かった。この10月に
-
草の根資金で医療機材=ベレンの地域診療所に
ニッケイ新聞 2012年11月10日付け 日本政府は草の根・人間の安全保障無償資金協力により、パラー州都ベレン市内のオルガ・ストライスト診療所への歯科・医療機材の供与式を10月25日に行った。 同
-
ラジオ日本=当地放送局で中継開始=ポ語番組をサンパウロ州や首都で
ニッケイ新聞 2012年11月10日付け NHKワールド・ラジオ日本のポルトガル語放送は通常の放送に加え、10月28日から当地のラジオ・イグアテミー局での毎日30分間の中波・FM中継も開始している。
-
日本食店600店は本当か=「サンパウロ市だけでそんなに?」=ジェトロ報告書には341軒=一人歩きする和食ブーム
ニッケイ新聞 2012年11月10日付け サンパウロ市だけで本当に日本食レストランが600店もあるのか——。高級日本食店から寿司バーまで、すっかりブラジル社会に馴染んだ感のある日本食店だが、その日本
-
空軍から勲章を受章=パラナ州の西森下議
ニッケイ新聞 2012年11月9日付け ブラジル空軍による勲章伝達式が先月23日、ブラジリアで開催され、日系政治家では、パラナ州の西森ルイス連邦下院議員が空軍勲章(Ordem do Merito A
-
57年あめりか丸同船者会=55周年を記念し賑やかに
ニッケイ新聞 2012年11月9日付け 来伯55周年を記念した『あめりか丸』同船者会(1957年5月21日サントス港着)が10月7日、宮城県人会館で行われ、報告のため世話役を務めた橋谷文夫さんが来社
-
山梨県=富士山俳句の募集開始=来月14日までに文協へ
ニッケイ新聞 2012年11月9日付け 富士山の世界遺産登録を目指す山梨県が、その価値に思いを巡らしてもらうことを目的に主催する『平成24年度富士山俳句』の募集が始まっている。ブラジルではブラジル日