日系社会ニュース
-
藤間流日舞学校=51回迎えた新春踊り初め
ニッケイ新聞 2012年1月11日付け 藤間流日本舞踊学校(藤間芳之丞校長)の第51回『新春日本舞踊 踊り初めの会』が8日、文協大講堂で開催され、6時間にわたって多くの来場者が楽しんだ。 冒頭にあ
-
震災後も帰れぬマグロ漁師=まだ見ぬ故郷の惨状=ナタル港拠点に遠洋航海
ニッケイ新聞 2012年1月10日付け 【ナタル共同=遠藤幹宜】東日本大震災後も被災した故郷に帰ることなく、亡くなった親族や友人に思いをはせながら、地球の反対側の遠洋でマグロ漁を続ける男たちがいる。
-
「伯音楽の夕べ」に85人=東京在住ウィリーさんが主催
ニッケイ新聞 2012年1月10日付け 東京西荻窪でブラジル情報発信スペース「アパレシーダ」を経営する、ブラジル音楽専門家の日本人男性、ウィリー・ウォーパー(Wilie Whopper)さんの主催で
-
ブラジル珠算連盟=速さと正確さを競い合い=全伯大会に178人出場
ニッケイ新聞 2012年1月10日付け ブラジル珠算連盟(斉藤好美会長)は『第53回全伯珠算選手権大会』を昨年11月6日、サンパウロ市ヴィラ・マリアーナ区のサンパウロ天理会館で開催した。 6〜21
-
修養団=青少年の育成に腕まくり=久世郁夫氏が指導に来伯
ニッケイ新聞 2012年1月10日付け 昨年創立40周年を迎えた社会教育団体・ブラジル修養団(桜井仁会長)の夏季講習会にあわせ、日本の公益財団法人修養団から久世郁夫理事(59、北海道)が来月10日ま
-
歩こう友の会=新年ピクニック、22日
ニッケイ新聞 2012年1月10日付け リベルダーデ歩こう友の会(高木ラウル会長)は、前田レジャーパーク(イツー市)への日帰りピクニックを22日に実施する。午前7時にリベルダーデ広場集合。 参加費
-
亜国=「優秀日系青年」を選出=セントロ日系の主催で
ニッケイ新聞 2012年1月7日付け 【らぷらた報知=11年12月20日付け】セントロ日系主催の第26回「優秀日系青年選出」の授賞式が、去る10日、CeUAN(日系学生センター)のホールで挙行された
-
ナザレ・パウリスタ=文協創立45年式典=67年の組合解散を機に=80人が往時懐かしみ=総領事夫妻もお祝いに
ニッケイ新聞 2012年1月7日付け アチバイア近郊のボン・ジェズス・ドス・ペルドンイス市にあるナザレ・パウリスタ文化体育協会(猫塚司会長、会員42家族)の創立45周年を祝う記念式典が12月27日、
-
西森下議「最良議員」25位=ヴェージャ誌が先週発表=「充実した一年だった」
ニッケイ新聞 2012年1月7日付け 12月28日付の『ヴェージャ』誌で発表された、昨年一年間で「最も高い評価を受けた連邦議員ランキング」で、パラナ州選出の西森ルイス連邦下議(PSDB)が堂々の25
-
日ブラジル人材交流の影響は…=学生ビザの取得が困難に
ニッケイ新聞 2012年1月7日付け 在東京ブラジル総領事館は昨年、留学生ビザ発給の規定を厳格化し「留学先の学校の授業時間数は週15時間以上」であることを義務付けた。 普通初等・中等教育学校、各種