樹海

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2008年2月12日付け  「劇団1980」が移民100年を記念し「ええじゃないか」をブラジルの各地で友好親善の公演をする。今村昌平監督が映画化した名作を劇に移したものだそうだが、桃井か

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2008年2月9日付け  中国から輸入したギョ―ザ(餃子)による中毒患者が800人を超え1000人に近い。食べた後に下痢や嘔吐で苦しむ人は千葉や兵庫県に及び北海道と福島にも広がる。検査し

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2008年2月8日付け  ひんぱんな「こむらがえり」で悩んでいる人も多いと思う。「ふくらはぎ」のことを「こむら」といい、この部分の筋肉が「つる」ので「こむらがえり」というらしい。そんなこ

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2008年2月7日付け  今年の夏は雨が多く、セーターを着込む寒さと異様な天気が続く。例年ならカナバルが終わると秋の色が濃くなり爽やかな涼風が気持ちいい。空は澄み切った蒼穹となり野や山に

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2008年2月5日付け  日系人の〃地元〃サンパウロ市にくわえ、今回はリオのカーニバルでも百周年をテーマにしたパレードが行われた。二都のスペシャル・グループが共に祝ったのは初めてだ▼サン

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2008年2月2日付け  ブラジルはカルナバルに浮かれアメリカは舌戦に沸き丁丁発止と渡り合う。とりわけ民主党の予備選で激闘するヒラリ―氏とオバマ氏の論戦は激しくも厳しい。「変化」を掲げて

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2008年2月1日付け  松島巧さん(イビラプエラ陸上ベテラーノ会)の成績は、世界でもトップクラスである。七十五歳だ。自身のトレーニングの仕方を年齢と体力を勘案して、きっちりと決めている

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2008年1月31日付け  明日からカーニバルのパレードが始まる。安部順二モジ市長が〇一年に就任して以来、このブラジル文化に大きな投資をしてきたことは注目に値する。というのも、これはただ

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2008年1月30日付け  さきごろ第百三十八回芥川賞を受賞した新人作家川上未映子さん(31)の、過去の歌手時代のCDが売れ出しているという。作家として脚光を浴びたので、歌も聴いてみたい

  • コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2008年1月29日付け  「ねじれ国会」というのは、いろいろと珍現象を生み出す仕掛けらしい。先の臨時国会では、政府提出の新テロ法案が参院で否決され、与党が衆院で再議決しやっと成立したが

Back to top button