大耳小耳

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年1月12日付け  コロニアの民具研究を目的に来伯した日本常民文化研究所の所員らは、「民具もその知識も、時代と共に失われつつある」と嘆く。そんな中、福島県只見町では「民具を孫に残

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年1月11日付け  本紙掲載の寄稿を受けて即座に行動を起こした「希望の家」「こどものその」の2団体。もちろん初期段階の対応の悪さは褒められたものではないが、素直に批判を受け入れ、

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年1月10日付け  各会場で約100人を超す参加者があるブラジル修養団の講習会。スタッフとして運営の補助を行うのは、過去の講習会に参加した17歳以上の有志OB・OGなのだとか。桜

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年1月9日付け  韓国の聯合ニュース社の報道によれば、韓国とブラジルが昨年11月、社会保障協定を締結した。日伯間では昨年3月に発効した、社会保険料の二重払い防止を目的とする協定だ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年1月8日付け  JICAの新理事長来伯記者会見では、「日系農家の後継者育成」「モザンビークの開発でアフリカの食糧問題に貢献」などの素晴らしい目標をぶち上げたものの、その方法につ

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年1月5日付け  『オヤジバトル』の最終選考に残ったグループフレンズの演奏曲「燃えてサンバ」。曲のイメージとなったのは、蛯原さんと家族ぐるみの付き合いがあり「実の娘のよう」だとい

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年1月4日付け  今年の県連日本祭りでの新企画『日本列島食べ歩き』。発案者の佐々木正光・エムアンドエム社社長は、県連や秋田県人会との議論からも、多くの一世が「生きている間に日本に

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2013年1月3日付け  大晦日と元日にあった二つのイベントには、福嶌総領事の妻・香代子さんと娘の咲美さんが着任後初めて東京から来聖。香代子さんは現役の外務省の職員。新年祝賀会で急遽「で

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年12月21日付け  第1回原宿ファッションウォークの開催日は、コリンチャンスが優勝したのと同日だった。そのためファンのお祭り騒ぎで通りは一部封鎖、行進も急遽コースを変更する羽目

  • 大耳小耳

    ニッケイ新聞 2012年12月20日付け  ブラジル日本会議所提供の資料によれば、会議所は1926年に日系雑貨輸入商8社が「商業組合」を設立したのが始まり。40年に民事社団法人として登録し、第2次世界

Back to top button