東西南北

  • 東西南北

     15日、最高裁第2小法廷で遂に、ラヴァ・ジャット作戦で起訴された連邦議員の裁判が行われた。同作戦がはじまったのは2014年3月なので、そこから数えること4年2カ月でようやくここまでたどり着いたことに

  • 東西南北

     12日にテメル政権が2周年を迎えたが、ダッタフォーリャの統計によると、在任期間中の国民からの人気を200点満点の指数にした場合、テメル氏は、コーロル大統領以降では最も低い、わずか25点だったという。

  • 東西南北

     13日は母の日で、刑務所の受刑者の一部には一時的な出所が認められる。まだ10代だった2002年に両親の計画殺害を行ったスザーネ・フォン・リクトフェン受刑囚も、10日にサンパウロ州トレメンベーの刑務所

  • 東西南北

     近年、ブラジル人の間でポルトガルへの注目度がひそかに上がっている。昨年1年間にポルトガルに移住した人は公式な数字でも8万人(公称)おり、ポルトガルの大学に入学する人も前年比で31%も増えている。この

  • 東西南北

     大統領選まで5カ月を切り、そろそろ、有力候補の連立や政策などが気になりはじめる頃だが、前サンパウロ州知事のジェラウド・アウキミン氏(民主社会党・PSDB)は8日、仮に自身が大統領として当選しても、リ

  • 東西南北

     8日午前に突如発表されたジョアキン・バルボーザ氏の大統領選出馬断念。テレビ司会者のルシアノ・フッキ氏が出馬断念後に、「政界浄化」の希望を込めてそれなりに高い支持率を得ていた同氏だったが、そこはやはり

  • 東西南北

     1日に起こったサンパウロ市セントロの24階建てビルの倒壊事故で改めて浮き彫りになったサンパウロ市の住宅不足の問題。7日付アゴラ紙によると、サンパウロ市では現在、35万8千軒の住宅が不足しており、それ

  • 東西南北

     本日報じた、連邦議員の裁判特権(FP)は、ラヴァ・ジャット作戦以降、政治家の汚職が注目されたことで、廃止を求める動きさえある。FPはそもそも、軍事政権時代の名残によって生まれたもので、政治家が不当な

  • 東西南北

     1日に起きたサンパウロ市セントロの24階建てビルの炎上、倒壊後、現場となったラルゴ・ド・パイサンドゥ付近は、倒壊で生じた瓦礫や被災者らが持ち出した生活品が散乱し、混沌とした状態にあるという。そんな最

  • 東西南北

     本日付本面で報じているサンパウロ市セントロの大火災は、そのショッキングな炎上の光景も重なり、1日のブラジルのニュースを独占した。その影響もあり、本来ならトップで報道されているはずのメーデーのイベント

Back to top button