ニッケイ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
女性救出用の法廷普及=家庭内暴力の防止目指し
ニッケイ新聞 2010年8月7日付け サンパウロ市バーラ・フンダで開設された国内初の女性に対する家庭内暴力問題を特別に扱う法廷が成功を収めており、同種の特別法廷をサンパウロ市セントロにも設置する計画
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
8月8日はブラジルの父の日
ニッケイ新聞 2010年8月7日付け 母の日やナタール(クリスマス)ほど盛大ではないが、ブラジルでは8月の第2日曜日が父の日。商店の広告には、男性用の衣料品や工具セット、携帯電話などのプレゼント用品
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
やすらぎホーム=つつじ祭りに3千人=ボランティアが運営助け
ニッケイ新聞 2010年8月7日付け やすらぎホーム(佐々木義雄ホーム長)主催の第32回つつじ祭りが1日、グアルーリョス市の同ホームで開催された。快晴の青空、満開のつつじに迎えられた約3千人の来場者
続きを読む -
日本語教師リレーエッセイ
日本語教師リレーエッセイ=第7回=日本語教育に対する思い=ジアデーマ天理学園=今井恵實子
ニッケイ新聞 2010年8月7日付け 昨年5月、日本語学校ジアデーマ天理学園は創立40周年(創設は1969年2月)を迎え、数多くの昔の生徒達が〃おめでとうございます!〃と駆けつけてくれました。その昔
続きを読む -
日系社会ニュース
伊藤園=お~いお茶新俳句大賞=ブラジルから入賞多数
ニッケイ新聞 2010年8月7日付け 伊藤園お~いお茶新俳句大賞への応募窓口を務めるブラジル日本福祉文化協会が、第21回目の入賞・入選者一覧を発表した。 今回の応募総数は165万7098句にも上り
続きを読む -
イベント情報
名画友の会=第226回鑑賞会=14日
ニッケイ新聞 2010年8月7日付け 名画友の会(五十嵐司・松平和也世話人)は14日昼12時15分から老ク連会館(R.Dr Siqueira Campos,134)で第226回鑑賞会を催す。 上映
続きを読む -
日系社会ニュース
交流と学びから得た「気づき」=汎米日本語教師研修=「日本と母国を愛する人育てたい」
ニッケイ新聞 2010年8月6日付け ブラジル日本語センター(谷広海理事長)主催、JICA後援による第25回汎米日本語教師合同研修会の閉校式が7月28日、サンパウロ市の同センターで開催され、終了証書
続きを読む -
イベント情報
老ク大会と芸能祭=70演目、バザーも=7日
ニッケイ新聞 2010年8月6日付け ブラジル日系老人クラブ連合会は7日午前8時半から文協大講堂(R. Sao Joaquim, 381)で「第34回老人クラブ大会・芸能祭」を開催する。 従来は別
続きを読む -
日系社会ニュース
ファトスBJ=188号発売
ニッケイ新聞 2010年8月6日付け 日系写真画報「FATOS BJ」188号が発売された。リベルダーデの太陽堂などで取り扱っている。 今号の掲載記事は、移民102周年追悼行事、麻生太郎元総理来伯
続きを読む