ニッケイ
-
オーリャ!
-
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
航空便は早くて確実?=整備進まぬクンビッカ=着荷、出荷に遅れの連続=貨物の問題は氷山の一角
ニッケイ新聞 2010年7月30日付け 国内消費の過熱や工業生産回復などに伴い、輸出入共に増加傾向にあるブラジルで、早くて確実と考えられていた航空輸送が大きな壁にぶち当たっている事を示す記事が29日
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
電子工学アートを体感=パウリスタ大通りで開催中=見て、触れて、楽しめる!
ニッケイ新聞 2010年7月30日付け サンパウロ市パウリスタ大通りでは27日より第11回を数える国際電子工学アート祭(FILE)が開催されている。国内、アメリカ、日本から集まった光、音楽、映像を組
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市で新たな乗入れ規制=大型車の走行禁止区域拡張
ニッケイ新聞 2010年7月30日付け サンパウロ市のカサビ市長が28日、市内中心部の乗入れ規制変更を発表と29日付伯字紙が報じた。ロディージオ(ナンバープレート末尾番号による走行規制)などが適用さ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
郵便局総裁と理事免職=運営悪化に改善見られず
ニッケイ新聞 2010年7月30日付け 郵便局公社の運営の悪化を考慮し、ルーラ大統領は郵便局のカルロス・エンリケ・クストージオ総裁と人事担当のペドロ・マガリャエス・ビファーノ理事の罷免を決め、29日
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
未成年の肥満手術に警告=術後の危険の詳細解明まだ
ニッケイ新聞 2010年7月30日付け 肥満傾向増大を反映し胃の縮小手術を受ける人が増えているが、青少年への施術増加に警告の声と28日付フォーリャ紙が報じた。肥満対策としての胃縮小手術は09年には3
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
「書家の登竜門」で初入選=日本最大の毎日書道展で=喜びの三好さん、牧さん
ニッケイ新聞 2010年7月30日付け 第62回毎日書道展が7日から8月1日まで東京・六本木の新日本美術館で開催されている。去年は同展に35000点を超える出展があり、内容、規模共に日本最大の書道展
続きを読む -
日系社会ニュース
JAL=サンパウロ市・成田便の存続署名=2カ月間で1万人集まる
ニッケイ新聞 2010年7月30日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(県連=与儀昭雄会長)、ブラジル日本文化福祉協会(文協=木多喜八郎会長)が主体となって行なった日本航空のサンパウロ市―成田直行便
続きを読む