ホーム | 笠戸丸 関連記事 (ページ 23)

笠戸丸 関連記事

新年のごあいさつ 2

本橋 幹久

県連あいさつ文=日伯120年の絆=ブラジル日本都道府県人会連合会会長 本橋 幹久  新しい年2015年を迎えるに当たり、新年のお慶びと共にご挨拶を申し上げます。 本年は「日本ブラジル外交関係樹立120周年」の節目の年に当たります。1895年に締結された「日伯修好通商航海条約」は、農業生産を基盤として発展していたブラジル国が、奴隷 ...

続きを読む »

監獄島に「臣道聯盟の蛇口」=全伯唯一の因んだ場所か=リ歩こう会の訪問で判明=「寂しい感じ、法要挙げたい」

「臣道聯盟の蛇口」(Bica Shindo Renmei)と名付けられた水源地

 〃監獄島〃として有名なサンパウロ州北部海岸地帯のアンシェッタ島に、終戦直後に収容されていた170人余りの日本移民を顕彰して「臣道聯盟の蛇口」(Bica Shindo Renmei)と名付けられた水源地ができていたことが分かった。リベルダーデ歩こう会(小笠原勉コーディネーター)一行35人が11月22、23日に訪れた折りに判明した ...

続きを読む »

ピンダ文協会館落成50周年=青年の熱気に押され建設=半世紀の歴史を刻む建物

祝福に駆けつけた海藤三味線教室と文協役員ら

 サンパウロ州東北部のピンダモニャンガーバ日伯文化体育協会(森ジョルジ会長、以下ピンダ文協)は11月9日、同会館落成50周年祝賀会を行なった。 1964年の落成から大きな節目となる半世紀の歳月の記念日を、海藤三味線教室の洗練された演奏、JICA青年ボランティアの日語教師・神田和可子さん指導による合唱やスピーチ、舞踏、ビンゴなどの ...

続きを読む »

神戸移住センターから見た移民史=日伯協会の黒田理事著す

 ブラジル日本移民に焦点を当てた著書『神戸移住センターから見た日本とブラジル』(黒田公男著、221ページ、神戸新聞総合出版センター)が今月、日本で発売された。来年は外交樹立120周年を迎えるが、日系移民の歴史は1908年、神戸港を発った笠戸丸から始まった。 送り出した側の国立移民収容所(その後、神戸移住センター)に所在する「日伯 ...

続きを読む »

日本人とインディオの〃深い関係〃

 戦前に邦字紙『サンパウロ州新報』を創刊した笠戸丸移民の香山六郎は1908年6月、サントス港から移民収容所に向かう汽車の中で、〃移民の草分け〃鈴木貞次郎から「ブラジルには日本人に似た土人がいるよ」と聞かされた。香山は「その土人は日本語を話すんですか?」と感激して問うと、鈴木は無言で見つめ返し、この馬鹿が、というような表情を浮かべ ...

続きを読む »

花嫁移民=海を渡った花嫁たちは=滝 友梨香=42

 もとは日本食の恋しい一世達に、饂飩や丼物を食べさせる店だったことから、「料亭」と呼ばれるこの規模に成功したとのことである。 わが客になってもらいたい仲居さんたちに会う前に、女主人に挨拶するため、別室に案内されて話をしていたときの事だった。 「あなた器量も良いし、関西弁だし、良い客が付くわ。今のあなたの稼ぎは幾ら? たいしたこと ...

続きを読む »

沖縄県人会=総力挙げて〃宝〃が完成=百周年写真集の出版祝賀会=13万レ支援の西本州議労う

感謝を述べる宮城あきら編集委員長

 ブラジル沖縄県人会(田場ジョルジ会長)が県人移民百周年記念事業として取り組んできた記念誌『写真で見るブラジル沖縄県人移民の歴史』(日ポ両語の全384頁カラー)と、別冊『笠戸丸沖縄県人移民325名名簿及び簡単な足跡』(66頁)の出版記念祝賀会が本部大サロンで行なわれた。350人以上の来場者を前に田場会長は、「5年以上の歳月をかけ ...

続きを読む »

沖縄県人会=百周年写真集ついに完成=「一世から若者への贈り物」=24日に出版祝賀会

編集委員の皆さん

 沖縄県人会(田場ジョルジ会長)が県人移民100周年記念事業として取り組んできた写真集『写真で見るブラジル沖縄県人移民の歴史』(全384頁フルカラー)の記者会見が16日、同会館で行われ、編集委員ら13人が喜びの報告を行った。24日午後7時には、同写真集と別冊付録『笠戸丸沖縄県人移民325名名簿及び簡単な足跡』(66頁)の出版祝賀 ...

続きを読む »

本門佛立宗= 佛立植民地に法塔を建立へ=木村日覚宗務総長迎え地鎮式=日水上人の悲願実現へ

地鎮式を執り行う木村上人

 終戦70周年にあわせて、来年7月にブラジル本門佛立宗(コレイア教伯教区長)はサンパウロ州タピライ市の「佛立植民地」に法塔を建設し、世界4個目となる「平和の鐘」を設置するという。笠戸丸移民の茨木日水上人の悲願を叶えるべく、2年前に同市の自然保護区76アルケール(東京ドーム50個分)を購入、寺や高齢者福祉施設などを併設した〃聖地〃 ...

続きを読む »

サントアンドレー運動会=老若男女で楽しく競技

来社した宮岡さん

 サントアンドレー日系連合会(宮岡康雄会長)は21日、「2014年度運動会」を開催する。場所はノエミア・アスンプソン体育館(Rua Custodia, 50, Camilopolis)で、午前8時から午後4時まで。 宝探し、つり競争、玉入れ競争、炭坑節、綱引き、目隠し剣法、リレーなど、子供から高齢者までが楽しく競えるプログラム。 ...

続きを読む »