サンパウロ
-
日系社会ニュース
第32回七夕祭り=短冊焚き上げ祭=アチバイアで15日
ニッケイ新聞 2010年8月11日付け 第32回サンパウロ仙台七夕祭りで会場の笹竹に結び付けられた短冊の焚き上げ祭が15日午前11時から、アチバイア市タンケ区の中沢スポーツ教育センターで行なわれる。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アドニラン生誕100年=サンパウロ市ルス駅で突如ショー開幕=サンパウロのサンバに親しみ
ニッケイ新聞 2010年8月11日付け 6日正午にサンパウロ市ルス駅で突如繰り広げられたのは、作曲家アドニラン・バルボーザ(1910―1982)の生誕100周年を祝ったショー。ほんの10分間という短
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
父の日商戦売上は7%増=小切手販売分では12%弱
ニッケイ新聞 2010年8月11日付け 8日の父の日にちなむ小売販売は予想以上に好調で、2003年に調査開始以来、最良の父の日商戦であったと10日付フォーリャ紙が報じた。 販売が好調だったとの判断
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
期限超過で建築未完成=不動産ブームで苦情殺到
ニッケイ新聞 2010年8月10日付け 今年初め、サンパウロ市では不動産販売が記録的な数字を打ち出していたが、その反動で完成予定日を過ぎても建築物が未完成といったケースが増加している。8日付エスター
続きを読む -
日系社会ニュース
原爆の悲惨さ、次世代に=レジストロで第2回灯ろう流し=ブラジルの〃平和発信基地〃=600人が鎮魂の合唱
ニッケイ新聞 2010年8月10日付け 平和の大切さを子供たちに伝えたいー。サンパウロ州レジストロで『第2回平和灯ろう流し』が7日午後に行われ、400基の灯ろうがリベイラ川に流された。サンパウロ州教
続きを読む -
日系社会ニュース
人文研・今昔物語=『力行会の蒔いた種』=「のうそん」の永田久氏
ニッケイ新聞 2010年8月10日付け サンパウロ人文科学研究所(鈴木正威所長)は恒例の講演会『今昔物語』を12日午後6時半から、文協ビル大会議室(1F)で開く。 テーマは「力行会の播いた種」。講
続きを読む -
日系社会ニュース
文協=「若い人にも見てほしい」=ひばりコンサート29日まで
ニッケイ新聞 2010年8月10日付け ブラジル日本文化福祉協会創立55周年事業「美空ひばりチャリティーフィルムコンサート」の開催にあたり、木多喜八郎会長ら同会関係者が案内に来社した。 同フィルム
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルで文学界高め=リオで国際祭を開催中=古典フレイレの世界を分析
ニッケイ新聞 2010年8月7日付け リオの歴史町パラチで4日から8日まで国際文学祭が開催されている。著名な作家や歴史学者も参加する同祭だが、今年は20世紀のブラジルの代表的作家ジルベルト・フレイレ
続きを読む -
東西南北