年: 2008年
-
日系社会ニュース
結城座「江戸糸あやつり人形」=サントス皮切りに9公演=国際交流基金
ニッケイ新聞 2008年2月9日付け 国際交流基金サンパウロ日本文化センターは一六三五年(寛永十二年)に旗揚げされ、「国記録選択無形文化財」および「東京都無形文化財」に指定されている江戸糸あやつり人
-
日系社会ニュース
将棋連盟=第37回老中戦大会=今年はクリチーバで開催
ニッケイ新聞 2008年2月9日付け ブラジル将棋連盟主催の第三十七回老中戦将棋大会が二十四日、パラナ州クリチーバ市のクリチーバ文化援護協会会館(Rua Padre Julio Saavedra,5
-
日系社会ニュース
栃木県人会=総会に若者ら120人集まる=二世会長を支える一世陣
ニッケイ新聞 2008年2月9日付け 在伯栃木県人会(横田啓会長)の定期総会が二十七日午前、サンパウロ市内の同会館で行われ、多くの若者を含め百二十人以上が集まり、創立五十周年記念式典に向けて決意を新
-
日系社会ニュース
サンパウロ市と大阪市の架け橋に=大阪市議団8人が来伯
ニッケイ新聞 2008年2月9日付け 大阪市議会海外視察団(木下吉信団長)は四日から十三日まで、アメリカとブラジルの視察を行っている。今回来伯したメンバー十人中、八人が大阪市議会議員で、二人が大阪市
-
日系社会ニュース
劇団1980=「ええじゃないか」13日から=百周年・交流年=国内10都市で11公演=韓国伝統音楽との融合も
ニッケイ新聞 2008年2月9日付け 今月十三日のブラジリア公演を皮切りに、国内十都市で十一公演を行なう『劇団1980』(柴田義之代表)の団員ら六十人が七日にブラジル入りし、柴田代表、金守珍氏(演出
-
日系社会ニュース
老ク連、重岡会長続投=記念誌発行へ着々
ニッケイ新聞 2008年2月9日付け ブラジル日系老人クラブ連合会(老ク連・重岡康人会長)は、一月三十日に同会館のサロンで第二十九回定期総会を行った。 〇七年度事業・収支報告および、〇八年度事業予
-
日系社会ニュース
ピタゴラス校児童交流=浜松、富塚小でフェスタ
ニッケイ新聞 2008年2月9日付け 【静岡新聞】静岡県浜松市中区富塚町の市立富塚小は一日、同校で文化祭「富小フェスタ」を開いた。机などを提供した縁で交流のある同町のブラジル人学校「コレージオ・ピタゴ
-
日系社会ニュース
54年、サンパウロ市の国際バイクレースに出場=当時の資料を保管=元本田技研の大村さん
ニッケイ新聞 2008年2月9日付け 【静岡新聞】昭和二十九(一九五四)年にブラジル・サンパウロで開かれた国際バイクレースに出場した大村美樹雄さん(75)=浜松市中区幸=は、現地で日系ブラジル人と撮
-
アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から
アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から=連載(25)=早朝、カノアを漕いで鴨猟に=まるで奇襲を試みる緊張感
ニッケイ新聞 2008年2月9日付け ◇鳥の話(3) 水禽(渉禽類および游禽類) アマゾンは水の天国であるため、水鳥はその種類も数量も極めて多い。航行中に常に目につくのは鷺類(ガルサという)。色も
-
日系社会ニュース
恵まれていないブラジル人労働者=静岡県、一斉に「状況」調査=働く側と雇用側を同時に=「すき間うめる」存在=永住希望19%=それでも高等教育望む
ニッケイ新聞 2008年2月9日付け 静岡県では、今後の行政施策の推進の基礎資料とするため、このほど全国で初めて県内の外国人雇用事業所、十六歳以上のブラジル人の双方を対象に実態を一斉調査し、速報結果