日系社会ニュース
-
■探し人■山口県出身、大田繁之さん
ニッケイ新聞 2011年9月17日付け 1958年に来伯した大田繁之さん(山口県萩市出身)を叔母にあたる大田キミ子さん=同県周南市鹿野町在住=が探している。 心当たりの人は山口県人会(11・320
-
「山が自分を呼んでいる」=登山家 前田英喜さん=記録映画に堂々〝主演〟=07年、山岳博物館を設立
ニッケイ新聞 2011年9月17日付け 「山が自分を呼んでいるんです」——。9月6日、サンパウロ市シネマテカでドキュメンタリー映画『カミーニョス・ダ・マンチケイラ』(11年、79分、ガリレウ・ガルシ
-
南米産業開発青年隊=55周年式典を和やかに=「60周年でも会おう」=全伯、欧州、日本から100人が笑顔で集う
ニッケイ新聞 2011年9月16日付け 新天地を求め、熱き血潮をたぎらせた青年たちのブラジル移住から55年——。南米産業開発青年隊員協会(盆子原国彦会長、160会員)は13、4日の2日間、パラナ州の
-
聖南西連盟=懇親夕食会で力をアピール=震災義捐金2回目を送金
ニッケイ新聞 2011年9月16日付け 聖南西文化体育連盟(UCES、山村敏明会長、傘下26団体)の定期総会が10日午前10時から、コチア市のカウカイア・ド・アルト文協会館で開かれた。39人が出席し
-
愛媛県から研修生4人=ブラジル訪問を将来の糧に
ニッケイ新聞 2011年9月16日付け 愛媛県海外協会とブラジル愛媛県人会が実施する相互研修制度で、二宮邦弘(31)、藤原恒太(同)、竹宮華美(21)、眞田稜太(19)さんが13日に来伯、県人会の西
-
ペトロブラス=川上日本事務所長が講演=広島県人会で22日
ニッケイ新聞 2011年9月16日付け ブラジル広島県人会(大西博巳会長)は、ペトロブラス日本事務所の川上オズワルド所長を招いた講演会を、22日午後7時半から広島文化センター(Rua Tamanda
-
国際交流基金=文学セミナー『日本を読む』=「MUSASHI」の後藤田さんら
ニッケイ新聞 2011年9月16日付け 国際交流基金サンパウロ日本文化センターは、日本文学セミナー「日本を読む—ブラジルにおける日本文学の普及」を24日午後3時半から、サンパウロ市のマリオ・デ・アン
-
鹿大学生が充実した研修=南米の進取の気風学ぶ=「学生連れてきて良かった」
ニッケイ新聞 2011年9月15日付け 「南米における進取の気風を学ぶ」ために鹿児島大学から派遣された大学生12人と引率の原口泉教授、加藤泰久教授が8月17日に来伯し、充実した研修を終えて帰国した。
-
マナウスなどで診察調査=今年も慶大医学部研修生
ニッケイ新聞 2011年9月15日付け 慶應義塾大学医学部国際医学研究会(IMA)の第34次派遣団(金井隆典団長)の学生3人が7月17日に来伯し、マナウス、リオ、フォルタレーザ各都市で研修を兼ねた診
-
浜松市=日伯運動会、10月開催!=市制百周年の記念行事に=ブラジル外務省も協力=児玉氏「より深い絆築きたい」
ニッケイ新聞 2011年9月15日付け 日伯関係の新たな一歩——。静岡県浜松市で10月9日、地元住民やブラジル人約700人を集めた「日伯運動会」が開催されることがこのほど決まった。同市は1万8千人の