日系社会ニュース
-
第2回ブラジル短歌賞=5月末まで作品募集
ニッケイ新聞 2010年4月10日付け 岩波菊治賞に代わって創設された「第2回ブラジル短歌賞」が、現在応募作品を募集している。締め切りは5月31日。 要項は次の通り。▼応募資格=椰子樹会員に限らず
-
レジストロ文協=ラジオ体操15周年=7人で始まり今40人=今朝も笑顔で健康に
ニッケイ新聞 2010年4月10日付け レジストロ文協のラジオ体操部が3月17日、15周年を迎えた。文協の広場で日曜日、休日を除く毎朝、6時から6時40分まで、モーニング・ストレッチ、みんなの体操、
-
写真家ノブオ・タカノさん=「ブラジル人モデルを日本に」=ファッション通じた日伯交流を
ニッケイ新聞 2010年4月10日付け 東京、パリを中心に活躍するブラジル育ちのカメラマン、ノブオ・ミケランジェロ・タカノさんが来伯中だ。俳優でアシスタントを務めるチアゴさん、10代の女性モデル3人
-
人文研の今昔物語=「写真で見るコロニア」=サ紙 松本記者を講師に
ニッケイ新聞 2010年4月10日付け サンパウロ人文科学研究所(鈴木正威所長)は、様々な角度から日系社会を読み解く企画「コロニア今昔物語」を15日午後7時から、文協ビル1階14号室(R. Sao
-
SBC文協で手巻きフェスティバル=10日
ニッケイ新聞 2010年4月10日付け サンベルナルド・ド・カンポ文化協会は10日午後5時から「第3回手巻きフェスティバル」を会館(Rua Braganca, 15, V. Goncalves、電話
-
バイレ・エリカ=愛知会館で17日
ニッケイ新聞 2010年4月10日付け 川橋エリカ音楽教室(川橋エリカ代表)は恒例のバイレ・エリカを17日午後6時半からサンパウロ市の愛知県人会館(R. Santa Luzia, 74)で開催する。
-
鳥取熟年会=4月は健康体操
ニッケイ新聞 2010年4月10日付け 鳥取熟年会(旧・鳥取熟年大学)の4月度例会が14日午後1時から鳥取交流センター(R. Dona Cesaria Fagundes, 323)で開かれる。 今
-
岡田・アモリン両外相が会談=ニューヨーク=日本の新幹線技術をPR=原子力平和利用の協力も
ニッケイ新聞 2010年4月9日付け ハイチ支援国会合出席のためニューヨークを訪問中の岡田克也外務大臣は、3月31日午後(現地時間)、セルソ・アモリン伯外相と約40分間会談した。 アモリン外相はハ
-
JICA=日系支援は5年で35%減=芳賀所長「聖支所閉鎖ない」=代わりに増える国際協力=業務内容が質的に変化
ニッケイ新聞 2010年4月9日付け 日系社会支援の縮小に伴う聖支所の縮小・閉鎖のうわさが数年前から囁かれているJICAだが、6日午後、芳賀克彦ブラジル事務所長、千坂平通JICAサンパウロ支所長、吉
-
サンパウロ市=ラール養護施設で「日本祭り」=富田さん「貧しい子供に支援を」
ニッケイ新聞 2010年4月9日付け ラール・アンジョ・ガブリエル養護施設は、11日午前10時から同所(R. Conselheiro Moreira de Barros, 497、地下鉄サンターナ駅