日系社会ニュース
-
レジストロ=辰年の集いで和やかに=93歳から子供まで参加
ニッケイ新聞 2009年12月11日付け レジストロ文協会館で11月14日正午から、10回目の「辰年の集い」が催された。42人の辰年と同伴者約40人が参加し楽しい一時を過ごした。10回目の催しともな
-
長野県=外国籍市民へ食品配布=上田市で続く支援活動
ニッケイ新聞 2009年12月11日付け 【信濃毎日新聞】長野県の上田市国際交流協議会(内久根加代子会長)と市社会福祉協議会(石川幸会長)が、職を失った日系ブラジル人ら外国籍市民へ配る食料品を募集し
-
母県でブラジルPR=埼玉県人会=忘年会で気持ち新たに
ニッケイ新聞 2009年12月11日付け 在伯埼玉県人会(飯島秀昭会長)の忘年会が6日、アルジャ市の飯島会長の別荘で開かれ、サンパウロ市・近郊、リオなどから40人が訪れた。 サンパウロ市からのバス
-
ゲートボール=連合定期総会
ニッケイ新聞 2009年12月11日付け ブラジルゲートボール連合(本藤利会長)は1月14日午前9時(第2次招集)から宮城県人会間(R.Fagundes,152)で第27回定期総会を行う。 主な議
-
天皇陛下誕生日=陛下の健康と弥栄を祈念=文協、総領事館公邸で=在位20年、ご成婚50年の節目の年=「日本と世界のシンボル」
ニッケイ新聞 2009年12月11日付け 天皇陛下が今月23日で76歳の誕生日を迎えられるにあたり、コロニア団体主催の「天皇誕生日祝賀会」が10日午前、文協貴賓室で行われた。約30人が出席した。今年
-
日本語能力試験=全伯8カ所4千人が挑戦=昨年比270人増加
ニッケイ新聞 2009年12月11日付け 国際交流基金からの委託を受け、ブラジル日本語センター(谷広海会長)が実施する日本語能力試験が、6日午前9時から全伯8カ所(サンパウロ、ロンドリーナ、ポルトア
-
リベルダーデ=ロータリークラブ=援協福祉センターに寄贈=検眼器具1千2百レ分
ニッケイ新聞 2009年12月11日付け リベルダーデ・ロータリークラブ(以下リ・クラブ=ルイ・シッド・マルチンス・ヴィアナ会長)は、サンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)の新援協ビル「社会福祉
-
国際ジュニアソフトテニス大会=伯選手4人が参加=日本舞台に、世界と競う
ニッケイ新聞 2009年12月11日付け 三重県四日市ドームで19日から21日に行われる第1回国際ジュニアソフトテニス大会(日本ソフト連盟主催)に、サンパウロ市の日本カントリークラブで活躍する日系人
-
人文研=新所長に鈴木正威氏=若手養成と財務強化を
ニッケイ新聞 2009年12月11日付け 先月6日、田中洋典所長が急逝したことを受け、サンパウロ人文科学研究所(人文研)は今月3日に緊急理事会を開き、後任に理事の鈴木正威氏(77)を選任した。任期は
-
子供たちの成長ぶりに声援=PIPA=サンパウロ市で第4回発表会=成果あげる生活療法=3年の活動支えた日教寺=PIPAから感謝状贈る
ニッケイ新聞 2009年12月11日付け サンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)のサンパウロ自閉症療育学級「青空学級」(PIPA=菊地義治代表)は5日、4回目となる発表会をサンパウロ市の日教寺体