日系社会ニュース
-
南大河州ポルトアレグレ=日本語モデル校廃止か=援協が学校不動産を売却へ=文協との確執あらわに=総領事館が調停役か
ニッケイ新聞 2009年8月28日付け 南伯の日本語教育拠点である「ポルトアレグレ日本語モデル校」(大澤秀子校長、生徒九十一人)が危機的状況に陥っている。同校が教室として使用する建物を、所有団体であ
-
世界剣道選手権きょう開幕=サンベルナルド=39カ国4百選手が一堂に=日本チームの挽回なるか
ニッケイ新聞 2009年8月28日付け 国際剣道連盟(武安義光会長)主催の「第十四回世界剣道選手権大会」が二十八日からサンベルナルド・ド・カンポ市で開催されるのに先立ち、二十六日、サンパウロ市ホテル
-
国際交流基金=細川周平氏が講演会=「ブラジル一世の文学活動」
ニッケイ新聞 2009年8月28日付け 国際交流基金サンパウロ日本文化センターは、国際日本文化研究センター教授の細川周平氏による講演会「ブラジル一世の文学活動」を九月三日午後七時半から、同センター(
-
池坊南米支部花展=ワークショップも=サンパウロ市文化センター
ニッケイ新聞 2009年8月28日付け 池坊南米支部(島野蝶子支部長)は九月四日から六日まで、「花―自然の宝石」をテーマに、「二〇〇九年池坊南米支部花展」を、サンパウロ市文化センター(ベルゲイロ街1
-
キロンボ温泉へ行こう=熊本県人会が募集中
ニッケイ新聞 2009年8月27日付け ブラジル熊本県文化交流協会(小山田祥雄会長)は九月十六日から十九日までキロンボ温泉旅行を実施するにあたり、参加者を募っている。 九月十六日午後十時にリベルダ
-
〃農業の神様〃日本人の功績を1冊に=記念史『山本喜誉司賞のあゆみ』=苦節4年の発刊祝う=山本博士の親族も出席
ニッケイ新聞 2009年8月27日付け 「後世に残したい」――。日系農業の功労者を称える山本喜誉司賞選考委員会(高橋一水委員長)は二十二日午後から、『山本喜誉司賞のあゆみ』(藤井剛三編纂委員長)発刊
-
沖縄空手と古武道の世界を=日本からも参加して演武会=30日
ニッケイ新聞 2009年8月27日付け 沖縄古武道神武会ブラジル支部(フラビオ・ビセンテ・デ・ソウザ支部長)は三十日午後三時から沖縄県人会館(トマス・デ・リマ街72)で「第二回沖縄空手・古武道演武会
-
ラーモスさくら祭り=9月5、6日に開催
ニッケイ新聞 2009年8月27日付け サンタカタリーナ州のラーモス日伯文化協会(尾中弘孝会長)は九月五、六両日、「第十二回さくら祭り」を同州フレイ・ロジェリオ市のラーモス移住地で開催する。今年は移
-
名画友の会=29日に鑑賞会
ニッケイ新聞 2009年8月27日付け 名画友の会(五十嵐司、松平和也世話人)は二十九日昼十二時十五分から老ク連会館(シケイラ・カンポス街134)で第二百三回鑑賞会を開く。 上映作品は「生きたい」
-
「来年も帰って来たい」=中平マリコさんが帰国=今年は2カ月60公演も=パ国移住地にも曲贈る
ニッケイ新聞 2009年8月27日付け 南米で活動を始めて六年目、コロニアに日本の歌を届け続けている歌手、中平マリコさんが十七日、約二カ月間の滞伯を経て帰国した。日本カントリークラブ(六月十一日)か