日系社会ニュース
-
南米7カ国1万7千キロ=自動車旅の板垣さん講演
ニッケイ新聞 2009年6月25日付け 【既報関連】還暦の節目に自動車での南米夫婦旅行を計画、本紙二月十四日付けで紹介した板垣勝秀さん(61、北海道)が去る四月に四十二日間の旅を終えて帰聖した。訪れた
-
デカセギ子弟支援のISECに=パソコン・書籍など寄付=お茶の水ロータリーから
ニッケイ新聞 2009年6月24日付け デカセギ帰伯子弟の教育問題に取り組むNPO団体ISEC(教育文化連帯学会、吉岡黎明会長)の「かえるプロジェクト」は、この度、東京お茶の水ロータリークラブからリ
-
サントアンドレーで「移民の日」=市議会が日系人2人を表彰
ニッケイ新聞 2009年6月24日付け サントアンドレー市議会はサントアンドレー日系連合会八団体と共催し、十六日午後七時から「移民の日」式典を同市議会講堂で開催した。 名誉席にはオーランド・モラン
-
天野日本料理教室=下半期講座8月から
ニッケイ新聞 2009年6月24日付け 天野日本料理教室(天野武主宰)は八月から十二月まで、二〇〇九年度下半期の日本料理講座(初級および応用)を開講する。 初級の基礎コースは毎週木曜日または土曜日
-
国際交流短歌大会=日語、英語の作品募集
ニッケイ新聞 2009年6月24日付け 日本歌人クラブ(秋葉四郎会長)は十月十一日に東京で第六回国際交流短歌大会を開催するにあたり、作品を募集している。同短歌大会は三年に一度開かれ、日本国内での開催
-
外国人子弟に教室を=浜松市が不就学支援
ニッケイ新聞 2009年6月24日付け 【静岡新聞】浜松市は不況で外国人学校に通えなくなった児童・生徒の受け皿となる支援教室の設置事業に独自で乗り出す。国の追加経済対策に伴う地域活性化臨時交付金を活
-
パラナで開拓先亡者慰霊祭=ローランジア=感謝と将来の繁栄誓い=丹会長「先人は我々の誇り」
ニッケイ新聞 2009年6月24日付け パラナ日伯文化連合会(丹フランシスコ多喜男会長)は、二十日午後二時からローランジア市のパラナ移民センターで「パラナ開拓先亡者慰霊祭」を行なった。ブラジル日本移
-
リオで「Jポップ協会」結成=地元学生中心に法人登録
ニッケイ新聞 2009年6月24日付け 南米では第一号となる「ブラジルJポップ協会」が五月、リオデジャネイロで結成され、法人登録された。中心会員は、日本総領事館と協力し八年間の活動実績があるアニメ同
-
第14回移民祭り=各国の料理と踊りを=移民記念館で28日
ニッケイ新聞 2009年6月24日付け サンパウロ市モオカ区のサンパウロ州立移民記念館で二十八日、第十四回移民祭り(Festa do Imigrante)が開催される。 会場の移民記念館は、サンパ
-
スザノ文協母の会=慈善バザーの利益から=7団体に2千9百レ寄付
ニッケイ新聞 2009年6月23日付け スザノ文化協会母の会(吉田貞子会長)は恒例の慈善バザーを五月三日、スザノ文化協会第二会館で盛大に開催した。理事会では利益の一部を福祉団体へ寄付することが承認さ