日系社会ニュース
-
この人を知りませんか?《12》=コロニア実態調査
2007年3月3日付け ブラジル日本移民史料館が所蔵する写真の人物を特定する「この人を知りませんか?」。今回の写真は五十年前、日本移民五十周年を機に実施された「コロニア実態調査」の写真です。 一九
-
在外ブラジル人に向け=特別住宅融資を設置=CEF
2007年3月3日付け 「モニトール・メルカンチル・ジジタル」のサイトによれば、連邦貯蓄金庫(CEF)は、今後「特別住宅融資」枠を設ける予定であると発表した。今年中には、海外からもブラジルの土地の購
-
「風土とフード」追加講演
2007年3月3日付け 国際交流基金サンパウロ日本文化センターは十四日午後七時半から、森幸一USP教授による食文化講演会「風土とフード・食を巡る移民史」の追加講演を同センター(Av.Paulista
-
1千人太鼓新曲を発表=日本の指導者も来伯して=太鼓協会
2007年3月2日付け 来年のブラジル日本移民百周年記念式典で披露される予定の一千人の太鼓演奏を成功させようと、一日、日本太鼓連盟から指導者の古屋邦夫、松枝明美、影山伊作、簔輪(みのわ)敏泰さんが来
-
アセベックス夏祭り=11日に愛知県人会で
2007年3月2日付け アセベックス(=ASEBEX、留学生・研修生OB会、内村明美会長)は十一日午前十一時から午後六時までリベルダーデ区の愛知県人会会館(サンタ・ルージア七五番)で『夏祭り2007
-
ブラジル日本文化福祉協会=評議員立候補者名簿――会員に投票呼びかけ
2007年3月2日付け ブラジル日本文化福祉協会(上原幸啓会長)は今月三十一日の定期総会で評議員選挙を行うにあたり、二百三十三の団体、個人の立候補を受理、会員に投票を呼びかけている。要項は別記のとお
-
ハジメ被告、容疑を全面否認=ベロ・オリゾンテ=浜松店主強殺の初公判=「自分の後にも客いた」=帰伯計画は以前から=高まるマスコミの関心
2007年3月2日付け 【ベロ・オリゾンテ発】ミナス・ジェライス州都ベロ・オリゾンテ市の州裁判所ラファエッチで一日午前九時過ぎから午後二時前まで五時間近くにわたって、浜松の店主強殺事件の国外犯処罰(
-
今年は合併と百周年準備を=沖縄県人会=総会で与儀会長を再選
2007年3月2日付け ブラジル沖縄県人会の定期総会が二十五日、サンパウロ市の会館で支部関係者約九十人出席のもと行われた。百周年に関する議題のほか、県人会とジアデマの沖縄文化センターの合併に関して進
-
カーニバルツアー、「マンゲイラ」に参加=情熱、歴史、創造力、パワー=パレードして実体験=日系人25人ほとんど初めて=「食わず嫌いはもったいない」と企画
2007年3月1日付け 「カーニバルはブラジルが自慢できるポイント。観客じゃわからない感動を体験してもらいたい」。高校時代からサンバのリズムに惹かれていたという細川多美子さん(『ブンバ!』編集長)は
-
財政改善めざす=鹿児島県人会=園田さん会長に就任=企業経営者のノウハウを=母県にも支部結成働きかけ
2007年3月1日付け ブラジル鹿児島県人会は定期総会を二十五日午後、同会館で開催し、新会長に園田昭憲氏の就任を賛成多数で決めた。総会には会員、約四十人が参加した。 園田会長は鹿児島県鹿屋市の出身