日系社会ニュース
-
サ・アマーロ連合文協=多彩な演目 文化祭を開催=4日に
ニッケイ新聞 2012年10月17日付け 汎サントアマーロ連文化協会(北林恒男会長)は11月4日午前9時から、サントアマーロ文体協会会館(Rua Vigario Taques Bitencourt,
-
領土問題愁うコロニアの声=1=日本の領土問題に思う=サンパウロ市 榎原良一(えのきはら・りょういち)
ニッケイ新聞 2012年10月17日付け 日本の領土問題に関する様々な声がコロニアに渦巻いている。通常は読者投稿欄「ぷらっさ」に掲載すべき内容だが、あまりに同様の内容に関する投稿が多い時流にかんがみ
-
日本会議=「みなで領土問題考える」=意見交換会に約20人=「国力持ち、領土と国護れ」
ニッケイ新聞 2012年10月17日付け 尖閣諸島、北方領土、竹島—互いの国益を巡り中国、ロシア、韓国との間で火花が散る領土問題に関し、コロニアの意見を吸い上げ日本政府に提言を行なうことを目的に、ブ
-
東北応援ツアーの団結式=意気込む参加者17人ら
ニッケイ新聞 2012年10月17日付け 【既報関連】ブラジル日本都道府県人会連合会(園田昭憲会長)が主催する『東北応援ツアー』の結団食事会が14日、サンパウロ市リベルダーデ区のレストラン「かあちゃ
-
イビウナ庵便り=中村勉の時事随筆=慰安婦とエリザベス・サンダースホーム=10月15日付け
ニッケイ新聞 2012年10月16日付け 戦後、日本は米兵と日本女性の間に生まれた混血児問題に悩まされた。遂には、電車の上棚に新聞紙に包まれた捨て子が出てくる始末だった。岩崎弥太郎氏(三菱財閥創立者
-
日帰り介護サービス「シャローム」=新規利用者を募集中=ボランティアも募る
ニッケイ新聞 2012年10月16日付け 「人生の旅路の一服休憩所を」—。サンパウロ市パライゾ区のサンパウロ福音教会内で、日系高齢者を対象とした日帰り介護をするデイ・サービス「シャローム」(福浦利明
-
ロリータ・ファッションリーダー 松田明美さん=〃カワイイ革命〃進行中
ニッケイ新聞 2012年10月16日付け 「〃カワイイ革命〃でお色気三昧のブラジルを変える!」—そう宣言するのは、当地のロリータ・ファッションリーダー、三世の松田明美さんだ。ピンクや白を基調にしたレ
-
第34回念腹忌全伯大会老ク連会館で21日
ニッケイ新聞 2012年10月16日付け サンパウロ木蔭句会は、故佐藤念腹氏を偲ぶ全伯俳句大会「第34回念腹忌全伯大会」(栢野桂山大会委員長)を21日午前9時(当日夏時間となっても旧時間)から、リベ
-
「谷口雅春先生を学ぶ会」=生長の家から離反発足
ニッケイ新聞 2012年10月16日付け 「生長の家」元幹部らが離反し、「創始者・谷口雅春氏の本来の教えに立ち返る」を旗印に設立した「谷口雅春先生を学ぶ会」(中島省治代表、本部東京)のブラジル支部が
-
県連=『東北応援ツアー』出発=被災青年招待事業の提案も=コロニアの想い伝えに=14日にサンパウロ市で結団式
ニッケイ新聞 2012年10月12日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(園田昭憲会長)主催の『東北応援ツアー』が14日から始まる。東日本大震災被災地(岩手、宮城、福島)を訪問して支援を声明するほか