日系社会ニュース
-
原爆展『広島・長崎 イン・サンパウロ』=USP研究者のシンポも=11日〜21日
ニッケイ新聞 2012年9月11日付け USP心理学研究所が原爆展『広島・長崎 イン・サンパウロ』を、11日からダンテ・モレイラ・レイチ図書館(Av. Prof. Mello Moraes, 172
-
デカセギに強まる一体感=「我々も日本社会の一部」=イシ教授3・11以降分析=被災地支援で連帯運動
ニッケイ新聞 2012年9月11日付け 調査のために一時帰伯している武蔵大学社会学部のアンジェロ・イシ教授(45、三世)によれば、3・11以降、在日ブラジル人社会には定住化傾向を持つ人々の比重が高ま
-
サンパウロ市議選=8日系候補らが公聴会=文協小講堂で15日
ニッケイ新聞 2012年9月11日付け 10月に予定されるサンパウロ市議選に出馬している8人の日系候補などを集めた公聴会が15日午前9時から、文協小講堂(Rua Sao Joaquim, 381,
-
東京農大・海外校友大会=「繋がり、ゆるぎないものに」=サンパウロで絆強化誓い=歓迎夕食会で百人超集う
ニッケイ新聞 2012年9月7日付け 【既報関連】1998年からほぼ毎年開催されている東京農業大学(東京都世田谷区)の汎米校友大会が、今年から汎米諸国に限らず世界に広げようと「東京農業大学海外校友大
-
様々な音色を楽しんで!=文協ドミコン、16日
ニッケイ新聞 2012年9月7日付け ブラジル日本文化福祉協会音楽委員会(本田ジュリア委員長)は9月16日、午前11時から文協ビル(Rua Sao Joaquim, 381, Liberdade)の
-
20万レ超の大赤字か=県連日伯ロードレースで=説明不足に不満の声噴出=役員「明細分からない」
ニッケイ新聞 2012年9月7日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(園田昭憲会長)がイベント会社に委託して7月29日に実施した『第1回日伯ロードレース』の収支報告が、先月30日の代表者会議で発表さ
-
海外日系文芸祭=ブラジルから21人が入賞=2325作品、過去最高
ニッケイ新聞 2012年9月7日付け 『第9回海外日系文芸祭』最終選考会が8月2日に行なわれ、受賞者が決まった。 今年は日本国内外(海外13カ国)から過去最高の2325作品の応募があった。ブラジル
-
アリアンサ親睦会に420人=遠くパラー州からも参加
ニッケイ新聞 2012年9月7日付け 第14回アリアンサ親睦会が8月26日昼、サンパウロ市の愛知県人会館で開催され、今年も420人が集まる盛況ぶりをみせた。ミランドポリス市のアリアンサ移住地ではなく
-
七宝焼作家 岩井さんが個展=20点展示、13日から
ニッケイ新聞 2012年9月7日付け 七宝焼作家、岩井和子さんの個展『東洋の息吹』が13〜27日にオクタヴィオ・カフェ(Av. Brigadeiro Faria Lima, 2996, Jardim
-
移民祭り、16日に開催=聖西芸能連合会がタボンで
ニッケイ新聞 2012年9月7日付け 文化福祉聖西芸能連合会(木村優会長)による『第32回移民祭り』が16日午前9時から、タボン体育文化協会サロン(Rua Nestor de Santos Lima