日系社会ニュース
-
兵庫県人会ピクニック=フィッシング・パークへ
ニッケイ新聞 2012年9月7日付け 兵庫県人会(尾西貞夫会長)が『2012年度親睦ピクニック』を10月21日に実施するにあたり、県系を問わず参加者を広く募集している。 申込み締切りは同月16日。
-
パラグァイ=踏んだり蹴ったり散々=どの道を行くべきか=坂本邦雄
ニッケイ新聞 2012年9月6日付け 南米南部共同市場(メルコスール)は当初、ブラジル及びアルゼンチンの提唱により始まり、それにウルグァイとパラグァイが加わって創設された。つまりラプラタ流域4カ国に
-
県連=来年の日本祭り、開催中止!?=会場賃料未定が懸念に=早々に臨時会議で決断か
ニッケイ新聞 2012年9月6日付け 「来年の日本祭開催は非常に難しい」——。先月30日にあったブラジル日本都道府県人会連合会の代表者会議。園田昭憲・県連会長の言葉に各県人会長はどよめき、賛否両論が
-
松尾、森口、吉岡の三氏が喜びの声=外務大臣表彰の伝達式で
ニッケイ新聞 2012年9月6日付け 平成24年度外務大臣表彰の伝達式が8月28日、在サンパウロ日本国総領事館で行われた。今年度の受賞者は松尾治(74、福岡)=ブラジル日本移民百周年記念協会元執行委
-
「ブラジルは群抜いて盛ん」=南米日系文学活動の調査で
ニッケイ新聞 2012年9月6日付け 南米諸国の日系、韓国系コロニアの文学活動を研究する、法政大学国際文化学部教授で文芸評論家の川村湊さん(61、北海道)、同大大学院国際文化研究科兼任講師の守屋貴嗣
-
■訃報■小川和己さん
ニッケイ新聞 2012年9月6日付け サンタカタリーナ州ラーモス移住地の小川和己さんが4日夜、同移住地内の自宅で亡くなった。83歳だった。死因は現在わかっていない。 同日夜、来伯中の麗澤大学名誉教
-
■訃報■沼田信一さん
ニッケイ新聞 2012年9月5日付け パラナ日伯文化連合会相談役の沼田信一さんが9月3日午前11時15分、老衰のためパラナ州ロンドリーナ市内のマテル・デイ病院で亡くなった。享年94。 2日午後に発
-
「しっかりした心柱を」=松柏の川村校長が講演=ブ日本会議の勉強会で
ニッケイ新聞 2012年9月5日付け 「心柱さえしっかりすれば、外側は新しい人に任せて、その時代に合わせた姿に変わってゆけば良い」。ブラジル日本会議の第3回勉強会で、松柏学園の川村真倫子校長(83、
-
エホバの証人日語大会=9月8、9日王国会館で
ニッケイ新聞 2012年9月5日付け 無論、錦衣帰国が第一義でしたが、そればかりでなく、ポルトガル語を覚えられなかった親たちのエゴが日本語学習を強制したのです。考えてみれば青森の片田舎で1910年に
-
6万人が日本文化に触れる=第2回マット・グロッソ七夕祭り=州政府予算、来場者も倍増!=ダウトロ副知事「観光客呼び込める」
ニッケイ新聞 2012年9月5日付け ブラジル中西部日伯協会(伊沢祐二会長)主催の『第2回マット・グロッソ日本七夕祭り』が先月31日〜9月2日の3日間に渡ってマット・グロッソ州クイアバ市のショッピン