日系社会ニュース
-
被爆者健康診断、4都市で=広島県医師団6人が来伯
ニッケイ新聞 2012年10月6日付け 広島県から県職員を含む医師団6人が来伯し、9日からブラジル4都市で『第15回被爆者健康診断』を実施する。 ブラジル原爆被爆者協会の森田隆会長、盆子原国彦副会
-
日系キリスト教連盟=「健やかな人生を」テーマに=老年向け研修会、12日
ニッケイ新聞 2012年10月6日付け ブラジル日系キリスト教連盟(佐藤ルイス理事長)は12日午前9時から、ホーリーネス・リベルダーデ教会(Rua Pirapitingui, 165, Liberd
-
11月開催、参加呼びかけ=ぶらじる丸の同船者会
ニッケイ新聞 2012年10月6日付け 【既報関連】5月18日付け本紙で紹介した1962年10月11日サントス港着『ぶらじる丸』の同船者会の開催日程が決まった。 11月18日午前11時から、サンパ
-
水産・養殖産業展11月に=もっと日本企業の参加を=マグロ養殖専門家が講演=「いつか和食の都サンパウロ市で」
ニッケイ新聞 2012年10月5日付け 11月7、8、9日にバイーア州都サルバドールで第3回「AquaPescaBrasil」(水産・養殖産業展)が開催されるにあたり、営業担当役員のイヴァン・ゴゴレ
-
日本からの想い、南米へ=倉下絵里子さん(28)
ニッケイ新聞 2012年10月5日付け 南米25カ国を旅しながら、日本で預かった手紙や品物を家族や友人に届けるメッセンジャーだ。 子どもの頃から英語が好きで、高校生の時に英、米国に留学。「もっと語
-
滝浪アレックスさんが栄冠=弁論・スピコンに43人が挑む
ニッケイ新聞 2012年10月5日付け ブラジル日本語センター(板垣勝秀理事長)とブラジル日本都道府県人会連合会(園田昭憲会長)が共催する『第6回弁論大会&第33回スピーチコンテスト』が先月23日、
-
63人が4カ国語で発表=大志万学院「お話大会」
ニッケイ新聞 2012年10月5日付け 大志万学院(川村真由実校長)は6日午前8時から、ヴィラ・マリアーナ区の同校舎(R. Ferdinando Galiani, 80)で『第7回お話大会』を行う。
-
絵画、彫刻など2百点=文協総合美術展、7日から
ニッケイ新聞 2012年10月5日付け ブラジル日本文化福祉協会(木多喜八郎会長)主催の『第6回文協総合美術展』が7〜14日に文協ビル大講堂で開かれる。入場無料。 今年からサンパウロ州の公式行事と
-
ああ懐かしのサントス港=「あめりか丸」同船者会
ニッケイ新聞 2012年10月5日付け 1959年9月28日サントス港着の「あめりか丸同船者会」が22日、サントスであった。 サンパウロ市リベルダーデ広場に朝7時半、同船者とその夫人らを合わせて1
-
葉隠館、30周年を迎え=記念式典で約2百人が祝う=岸川一家の剣歴、42年
ニッケイ新聞 2012年10月5日付け 先月16日、佐賀県人会館内にある剣道道場「葉隠館」創立30周年ならびに、指導者・岸川吉朗一家の剣歴42周年を記念し、同館で式典が盛大に開催された。野村アウレリ