ニッケイ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
BA州の灯台一般公開へ=300年以上前の建造物=22日には修道女列福式も
ニッケイ新聞 2011年5月21日付け バイーア州サルバドール市にある、アメリカ大陸で最も古いとされている灯台『ファロウ・ダ・バーラ』の内部が18日から一般公開されていると、20日付フォーリャ紙が報
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市での車所有はお得?=タクシーで走った場合と比較
ニッケイ新聞 2011年5月21日付け 自家用車の維持にはIPVA(車両所有税)や強制保険、任意保険に駐車代などの経費がかかるため、サンパウロ市ではタクシーを利用した方が得な場合もあると、15日付フ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パラー州分割で住民投票=下院議員が積極的に活動
ニッケイ新聞 2011年5月21日付け 5月8日の下院がパラー州3分割案について住民投票で是非を問う事を承認し、新州についての構想をまとめる作業が進められる一方、マラニョン州などの分割案も出始めてい
続きを読む -
東西南北
-
日本語教師リレーエッセイ
日本語教育リレーエッセイ=第20回=汎パウリスタ教師部会会長=水馬京子=継承日本語教育のための取り組み
ニッケイ新聞 2011年5月21日付け 第35回汎パウリスタ日本語教師会が4月10日、サンパウロ州ツパン市のツパン日本語学校で行われました。 今回の研修テーマは「汎パウリスタ日本語教師会をよりよく
続きを読む -
日系社会ニュース
日系の悩みを芸術に昇華=造形作家 上西エリカさんが個展=〃融合〃テーマの作品『庭』=FUNARTEで今月28日から
ニッケイ新聞 2011年5月21日付け 「様々な融合を作品に込めたい」——。パラナ州出身で現在パリに在住するアーティスト、上西エリカさん(32、三世)が今月29日から、サンパウロ市内のギャラリー『F
続きを読む -
刊行
刊行=『戦時下の日本移民の受難』=出版記念会、約百人が来場=著者 安良田済氏「最後の奉公に」
ニッケイ新聞 2011年5月21日付け コロニア文芸界で活躍してきた安良田済さん(95、山口)の著書『戦時下の日本移民の受難』(日ポ両語)の出版記念パーティーが14日午後、文協ビル9階の移民史料館で
続きを読む -
日系社会ニュース
レジストロ=恒例の寿司祭りを6月に=30日から日本文化週間も
ニッケイ新聞 2011年5月21日付け レジストロ寿司祭りが6月4、5両日、同市のイベント場「HANGAR116」(BR-116, Km 448)で開催される。同地の文協、ベースボールクラブ、商業協
続きを読む -
イベント情報
岩手の「わんこそば祭り」=自慢の味、食べ放題で楽しんで=29日
ニッケイ新聞 2011年5月21日付け 岩手県人会(千田曠曉会長)は29日午前11時から恒例の「わんこそば祭り」を同会館(R. Tomaz Gonzaga, 95 – 1o. andar
続きを読む -
大耳小耳