日系社会ニュース
-
文協=辰年、日伯交流の飛躍を=約3百人が新年を寿ぐ
ニッケイ新聞 2012年1月4日付け 日系5団体と在聖日本国総領事館が共催する「新年祝賀会」が元旦午前10時から、文協大講堂で催された。大部一秋総領事ら各団体代表が訪れたほか、約300人が新年を祝っ
-
力行会も年末餅搗き=「いっさい混ぜ物なし」
ニッケイ新聞 2012年1月4日付け ブラジル力行会(岡崎祐三会長)は恒例の餅つきを年末30日の午前中からサンパウロ市の同会館で行い、約60人の会員とその家族が集まった。昼過ぎにはそのまま忘年会とな
-
南パラナ福岡県人会=盛況の忘年会に300人=高齢者、故人を称えて表彰
ニッケイ新聞 2012年1月4日付け 南パラナ福岡県人会(井本ラウル会長)は11日、クリチーバ市内の教会で恒例の忘年会を開催し、パラナ州各地から300人以上の参加者が訪れた。 おにぎりやシュラスコ
-
イビウナ庵便り=中村勉の時事随筆=2012年1月2日=科学的政治判断
ニッケイ新聞 2012年1月3日付け フクシマは、様々な教訓を残して2011年から2012年へ越年した。事故発生当初、多くの専門家がメルト・ダウンは起りえないとか、チェルノブイリのようなことにならな
-
雨にも負けずヨイショの声=リベルダーデ餅つき祭り=大人気!早朝から長蛇の列=カサビ市長も雑煮楽しむ
ニッケイ新聞 2012年1月3日付け リベルダーデの風物詩『第41回餅つき祭り』が大晦日の午前、サンパウロ市リベルダーデ広場で開催された。開始以来初の雨にたたられ肌寒い日となったが、広場には長蛇の列
-
文協図書館=移民資料を閲覧可能に=約3千冊、PC検索も
ニッケイ新聞 2012年1月3日付け 文協図書館に「ブラジル移民関係図書室」がこのほど開設され、来館者が自由に閲覧できるようになっている。 約3千冊が移民史、文学、農業、日本就労など11項目に整理
-
援協役員会=新事務局長に足立操氏=「援協50年史」ポ語完成
ニッケイ新聞 2012年1月3日付け サンパウロ日伯援護協会(菊地義治会長)は12月22日、12月度定例役員会を本部4階の会議室で開いた。 今年度で定年退職する具志堅茂信事務局長の後任人事が発表さ
-
ミナス州から市民防衛名誉章=サンスイの平崎靖之氏に
ニッケイ新聞 2012年1月3日付け サンスイ社社長補佐の平崎靖之氏(65、広島)が、昨年ミナスジェライス州防災局から市民防衛名誉章(Diploma da Medalha de Merito de
-
伯音楽とシュラスコを楽しんで!=ルーテル教会で6日
ニッケイ新聞 2012年1月3日付け 東京西荻窪でブラジル情報発信スペース「アパレシーダ」を経営するブラジル音楽専門家ウィリー・ホッパーさんの主催で6日午後7時から、『ブラジル音楽の夕べ+シュラスコ
-
第5位=コロニア御三家の会長選=県連、援協は〃一世還り〃
ニッケイ新聞 2011年12月27日付け 3月に県連、4月には文協、援協の会長選挙があり、援協と県連では二世から一世が会長に返り咲くなど、世代を超えた団体経営の形がコロニアの関心を呼んだ。 文協は