日系社会ニュース
-
第6位=Gニッケイが終了宣言=12年のデカセギ支援に幕
ニッケイ新聞 2011年12月27日付け 「今まで協力してくれたみなさんに感謝したい」。12年前から帰伯デカセギに職業紹介するボランティア活動を続けてきたグルッポ・ニッケイ(Grupo Nikkei
-
第7位=勝ち負け抗争に関心集中=映画『国賊』『闇の一日』
ニッケイ新聞 2011年12月27日付け 65年前の勝ち負け抗争にスポットライトが当てられた1年だった。ブラジル映画『Coracoes Sujos』(国賊、ヴィセンチ・アモリン監督)が完成し、先行上
-
第8位=着物代金未納問題に幕=蛯原さん「払い終えました」
ニッケイ新聞 2011年12月27日付け 「8月4日にようやくお金を払い終わりました」。百周年協会で芸能コーディネーターを務めた蛯原忠男さん(62)は9月13日、東洋街の自らの事務所でそう説明して胸
-
第9位=歴史築いた議員が相次ぎ…=上野、田村、安田氏ら
ニッケイ新聞 2011年12月27日付け 日系初の連邦議員、田村幸重氏(96、同)は戦後初の選挙でサンパウロ市議に当選(48年)、サンパウロ州議(50年〜)、54〜69年まで4期にわたり下議。いずれ
-
物故者
ニッケイ新聞 2011年12月27日付け 今年もコロニアに尽くしてきた多くの人が鬼籍に入った。編集部から追悼の意を表し、掲載した故人のみ、ここに掲載する(順不同、敬称略)。 ◎ 【1月】五
-
第10位=サンパウロ市の日本食店業界に波?=老舗は閉店、新規が続々と
ニッケイ新聞 2011年12月27日付け 日本食店業界が大きく変化?— 老舗でかつては駐在員で沸いた「割烹寿し安パウリスタ」が6月閉店した。市場の変化を実感させる幕引きだったが、リベルダーデに現在、
-
コロニア10大ニュース=第1位=東日本大震災=コロニアが義捐金6億送る=ララ物資以来の〃母国〃支援
今年は3月に発生した東日本大震災の悲報にコロニアが包まれた1年だった。母国の復興を願い、各団体による震災支援活動が年間を通して行なわれた。一方、商用数次ビザの緩和、社保協定が結ばれるなど、日伯交流の
-
第2位=高拓生80周年=戦中の迫害を州政府が謝罪
ニッケイ新聞 2011年12月27日付け ジュート栽培をアマゾンの一大産業に育て上げた日本高等拓殖学校卒業生(高拓生)の入植から80年を迎えた。 第2次大戦中、連邦政府が日本移民の農場や資産を強制
-
第3位=日伯経済交流に大きな〃二歩〃=数次商用ビザ、社会保障協定
ニッケイ新聞 2011年12月27日付け 日伯両国間で商用目的の数次入国ビザの発給が正式決定、来年1月1日から運用が開始されることが決まった。両国の年金を合算できる社会保障協定についても、来年3月か
-
第4位=援協SUS病院の定礎式=ブラジル社会との融合へ
ニッケイ新聞 2011年12月27日付け 免税が許可される公益社会福祉団体としての認可更新が来年に迫っているサンパウロ日伯援護協会(菊地義治会長)は、連邦政府が運営する健康保険制度(統一医療保険シス