日系社会ニュース
-
援協Dr南の=病は気から!?=第3回
ニッケイ新聞 2011年9月28日付け それではここで、潜在意識、無意識の差を少し説明しましょう。それは一般的に使われている言葉と意味が少し違うからです。 意識とは、現実の世界、我が命、社会人、自
-
世界民族芸能祭=40回迎え、21カ国が参加=ウクライナ移民120年祭も祝う=各国総領事館からも出席
ニッケイ新聞 2011年9月28日付け ブラジル日本文化福祉協会が主催する『第40回世界民族芸能祭』が24、5の両日、同協会大講堂で行われた。今年のウクライナ移民120周年も記念した。参加国の移民祭
-
麻州クイアバ市=初の七夕祭りを開催=州政府予算は10万レ
ニッケイ新聞 2011年9月28日付け マット・グロッソ州政府が主催する『第一回七夕祭り(Festival do Japao Tanabata Matsuri)』が30日〜来月2日まで、同州クイアバ
-
国際交流基金=「心を伝える民の謡」=日本各地の奏者が一堂に=2日
ニッケイ新聞 2011年9月28日付け 国際交流基金が在サンパウロ市総領事館の後援を受け、「心を伝える民の謡」をテーマに民謡コンサートを南米4カ国で開催しており、サンパウロ市では10月2日午後4時か
-
南米仏教婦人大会=カンピーナスで1、2日
ニッケイ新聞 2011年9月28日付け 南米浄土真宗本願寺派の門徒婦人が集まる『第52回南米仏教婦人大会』が来月1、2の両日午前9時(開場8時)から、ホテル・ファゼンダ・ソラル・ダス・アンドリーニャ
-
サウーデ文協=『AGITA SAUDE』=地域交流、10年目迎え=約6千人が笑顔で過ごす
ニッケイ新聞 2011年9月27日付け サウーデ文化体育協会(桂川富夫会長、約350会員)は、地域住民の親睦と健康増進を目指した祭り『第10回AGITA SAUDE』を18日、ジャルジン・ダ・サウー
-
援協Dr南の=病は気から!?=第2回
ニッケイ新聞 2011年9月27日付け だから医者は、出来る限りの治療を尽くさなければなりません。このようなケースが医者の判断を戸惑わせ、誤らせる発端となりかねないのです。この3種類の精神病は心身症
-
会議所昼食会=UFJ銀行武田氏が講演=「グローバル経済と為替動向」
ニッケイ新聞 2011年9月27日付け ブラジル日本商工会議所(近藤正樹会頭)が主催する9月の定例懇親昼食会が16日、サンパウロ市のインターコンチネンタルホテルで開かれ、三菱東京UFJ銀行欧州市場部
-
援協=SUS病院定礎式を盛大に=約1万市民が期待寄せ=菊地会長「地域医療の新モデルに」
ニッケイ新聞 2011年9月27日付け サンパウロ日伯援護協会(援協、菊地義治会長)は、連邦政府が運営する健康保険制度(統一医療保険システム=SUS)を使った治療が受けられる病院をサンパウロ州サン・
-
ピニャール移住地も歓迎=「市に将来性生まれた」=「労働者も喜んでいる」
ニッケイ新聞 2011年9月27日付け サン・ミゲル・アルカンジョ市内にあり、市の中心から約10キロ離れたピニャール移住地からも今回の定礎式を喜び、約30人が駆けつけた。 現在51家族。多くは果樹