日系社会ニュース
-
■ひとマチ点描■統一選=セーラ候補らが東洋街へ
ニッケイ新聞 2010年8月4日付け 次期大統領、連邦議員、州知事などを決める10月の統一選挙に向けて、2日午後、PSDB(民主社会党)公認の立候補者らがリベルダーデを訪問し、日系コミュニティの支持
-
富山県人会=過去と未来つなぐ記念式典=移住百年、創立50年と友好提携25年=第1回移民3家族も揃う=石井知事「県人の誇り」
ニッケイ新聞 2010年8月3日付け 富山県人(根塚弘会長)は県人移住100周年、県人会創立50周年、サンパウロ州・同県友好提携25周年を記念した式典を1日、サンパウロ市の宮城県人会講堂で挙行した。
-
38年目の日伯学校交流=千葉県=小櫃小中学校から子供たち=松柏・大志万で学び、親睦=「大きな人になって」
ニッケイ新聞 2010年8月3日付け 松柏学園と大志万学院と姉妹校提携する千葉県君津市の小櫃小・中学校から、訪伯使節団一行10人が7月26日に着聖した。 ホームステイや、林間学校、クラブ活動への参
-
商議所=地デジ普及の日伯協力=通信省次官が展望語る
ニッケイ新聞 2010年8月3日付け ブラジル日本商工会議所の月例昼食会が7月16日に開かれ、通信省のロベルト・ピント・マルチンス次官が「デジタルテレビ普及による日伯間の協力」をテーマに講演した。
-
在外被爆者が初提訴へ=広島、原爆症認定求め
ニッケイ新聞 2010年8月3日付け 【共同】広島で被爆したブラジル在住の森田隆さん(86)が、原爆症認定申請の却下処分取り消しを求める訴えを11月までに広島地裁に起こす方針であることが1日、分かっ
-
自由メソジスト教会=7日に「夕光会」
ニッケイ新聞 2010年8月3日付け 自由メソジスト・リベルダーデ教会は7日、恒例の「夕光会」を同教会(R. Martiniano de Carvalho, 43)で催す。 「たそがれになっても、
-
水曜シネマ=4、18日に上映
ニッケイ新聞 2010年8月3日付け 「文協水曜シネマ」の8月上映は次の通り。11日は他のイベントのため休み。 4日「皇室の20世紀 昭和天皇の思い出」(50分)、「のど自慢」(112分、監督=井
-
福島から「ちびっこ使節団」=会津若松の小学生2人=ロ・ノリオ校で交流・勉強=「日本との違い感じて」
ニッケイ新聞 2010年7月31日付け ロベルト・ノリオ学校(山内和子校長)の交流校である福島県会津若松市の坂下町立金上(かながみ)小学校から派遣された「ブラジルちびっこ使節団」(引率=成田嘉孝(よ
-
「原爆の悲惨さ知って」=パ医師会が写真展開催=2日から
ニッケイ新聞 2010年7月31日付け パウリスタ医師会が主催する広島・長崎原爆被爆者追悼記念写真展『忘れてはならない8月(Um agosto que nao pode esquecer)』が8月3
-
55年9月15日のあめりか丸=渡伯55年で初の同船会=9月18日
ニッケイ新聞 2010年7月31日付け 1955年9月15日にサントス港へ到着した移民船「あめりか丸」の同船者会が、9月18日午前11時から、リベルダーデのレストラン「泰山」(R.Galvao Bu