日系社会ニュース
-
中山貴子さん個展=オルト・フロレスタルで=11日から
ニッケイ新聞 2010年7月6日付け 造形作家の中山貴子さんの個展が11日から、サンパウロ市オルト・フロレスタルのMuseu Florestal(R. do Horto, 931)で開かれる。11日
-
グアタパラ移住地48周年祝う=「一粒の麦死なずば」=150万日系の原点を慶祝=日本庭園構想も進む
ニッケイ新聞 2010年7月6日付け 「日本人の勤勉さを我々が学べば、ブラジルは世界一の国になれる」。グアタパラ移住地創立48周年式典の中で、同地のサミル・レドンド・ソウト市長は、そう語って日本移民
-
JICA=新旧ボランティアが一堂に=サンパウロ市で初の着任・離任式=派遣者数は過去最高に
ニッケイ新聞 2010年7月6日付け 国際協力機構(JICA)日系社会ボランティアの着任および離任式典が5日午前9時からニッケイパラセホテル中2階会議室で行われた。 昨年までオリエンテーションのプ
-
■ひとマチ点描■「おばあちゃん来たよ」
ニッケイ新聞 2010年7月6日付け 「おばあちゃん来たよって、つい声に出ちゃいました」と微笑むのは、約100年前にグアタパラ耕地で10年間を過ごした小井手伊勢子さんの孫、椎野千砂さん(ちさ、52)
-
生長の家=全国大会18日に開催=35教化支部から参集
ニッケイ新聞 2010年7月6日付け 生長の家ブラジル伝道本部(村上真理枝理事長)は第24回全国大会を18日午前9時から、サンパウロ市のアニェンビー国際会議場で開催する。テーマは「信仰による平和をめ
-
天野料理教室下期講座=プラット・ケンチも開講=8月から
ニッケイ新聞 2010年7月3日付け 天野日本料理教室(天野武主宰)の2010年下半期講座が8月から始まる。天野主宰とポ語での指導を担当する関根パウロさんが本紙を訪れ、参加を呼びかけた。 通常は初
-
本派本願寺南米教団=開教60周年=4日
ニッケイ新聞 2010年7月3日付け 本派本願寺南米教団(松峯慈晄総長)は4日午前9時からサンパウロ市の本派本願寺ブラジル別院(R. Changua, 108)で、同教団の南米開教60周年慶賛法要と
-
お母さんに感謝を込めて=ロンドリーナ=アセルで恒例母の日行事=演芸会と高齢者の集い
ニッケイ新聞 2010年7月3日付け ロンドリーナ文化体育協会(アセル、広岡栄吉会長)では毎年母の日の催しとして、当日は家族での祝いもあることから、母の日の前後に感謝の祝賀行事を催している。今年は5
-
弁論とスピーチコンテスト=日語セと県連が参加募集=10月
ニッケイ新聞 2010年7月3日付け 県連と日本語センターが今年、それぞれが主催する「第4回弁論大会」と「第31回スピーチコンテスト」を共同開催することが決まった。諸川有朋同センター理事、県連の本橋
-
石井千秋氏=最年少で9段に昇格=ブラジル柔道初メダルの男=「人生最良の瞬間です」
ニッケイ新聞 2010年7月3日付け 1972年のミュンヘン五輪でブラジル柔道界に初のメダルをもたらした石井千秋さん(68歳、栃木県)に対し、ブラジル柔道連盟は6月12日に国内最高段である9段の伝達