日系社会ニュース
-
■ひとマチ点描■コンセルバトーリア唯一の日系店
ニッケイ新聞 2010年4月1日付け 「日本人が来た!」と『移民のふるさと巡り』一行の訪問を喜ぶのは、リオ州コンセルバトーリアでランショネッテ「カンチーニョ・ダ・チカ」を経営する三木美知子さん=写真
-
人文研=総会で新役員決まる=高橋ジョー氏が新理事に
ニッケイ新聞 2010年4月1日付け サンパウロ人文科学研究所(鈴木正威所長)は、3月25日午後、通常総会を開き、理事会及び監査役会のメンバーを選んだ。 顧問=脇坂勝則、宮尾進、清谷益次。 【理事
-
第54回パウリスタ・スポーツ賞=貢献者ら17人を表彰=カサビサンパウロ市長にも特別賞=今年は山登り部門も=350人が喜び分かつ
ニッケイ新聞 2010年4月1日付け ニッケイ新聞(高木ラウル社長)主催の「第54回パウリスタ・スポーツ賞贈呈式」が、30日午後7時半からSESCヴィラ・マリアーナで開催され約350人の出席者が見守
-
日系人の入国・在留要件見直し=法務省=第4次出入国計画を策定=専門家の受け入れ促進へ=来年国会に関連法案
ニッケイ新聞 2010年3月31日付け 【共同】千葉景子法相は30日午前の閣僚懇談会で、今後5年間の出入国管理行政の指針となる「第4次出入国管理基本計画」を報告した。専門性の高い外国人の受け入れを促
-
59年4月のあめりか丸=サントスで51周年同船会=4月25日
ニッケイ新聞 2010年3月31日付け 1959年4月23日にサントス港へ到着した移民船「あめりか丸」の同船者会が4月25日に開催される。渡伯51周年となる今年は、サントスを訪れ、地元の海の幸を囲ん
-
倫理の会9日にセミナー=6月は創立10周年式典
ニッケイ新聞 2010年3月31日付け ブラジル倫理の会(山田充伸会長)は4月9日午後7時から宮城県人会館(R. Fagundes, 152)で恒例のイブニングセミナーを開く。通常は木曜日だが、今回
-
相撲競技場が堂々完成=サンパウロ市百周年記念事業で=ボン・レチーロ区に=サンパウロ州大会でこけら落とし
ニッケイ新聞 2010年3月31日付け ブラジル日本移民百周年を記念し、サンパウロ市がボン・レチーロ区で進めてきた「日伯総合スポーツ文化センター」整備事業のうち、相撲競技場がこのたび完成したことを受
-
ウルグアイに日本方式提案=地デジ普及でブラジル
ニッケイ新聞 2010年3月31日付け 【リオデジャネイロ共同】ブラジルのコスタ通信相は29日、ブラジリアでウルグアイのクレイメルマン産業・エネルギー・鉱業相と会談し、日本方式の地上デジタル放送規格
-
エクアドルも日本方式=地デジ規格、6カ国目
ニッケイ新聞 2010年3月31日付け 【共同】総務省は26日、エクアドルが地上デジタル放送規格として日本方式の採用を決めたと発表した。ブラジル、ペルー、アルゼンチン、チリ、ベネズエラに続く6カ国目
-
日本企業の日系人活用は=大阪商大から2教授が調査に=「文化の橋渡しができる存在」
ニッケイ新聞 2010年3月30日付け 日本企業の日系ブラジル人の活用について研究を行っている大阪商業大学総合経営学部の古沢昌之教授(46)、安室憲一教授(63)が調査のため、14日から20日までブ