日系社会ニュース
-
県連=日本祭り委員長が決定=栃木の坂本会長を選出=「話し合って協力を」
ニッケイ新聞 2009年10月10日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(県連、与儀昭雄会長)の9月度代表者会議が1日午後、文協ビル会議室で行われた。先月ウルグアイで開かれたパンアメリカン日系人大会
-
アニュー・グランプリ=18日に客家会館で
ニッケイ新聞 2009年10月10日付け ブラジルアニューグループ(福本利道社長)は18日午後1時から、リベルダーデの客家会館(Rua Sao Joaquim, 460)で「第3回アニュー・グランプ
-
墨絵の楽しさ知って=日語センターで講習会=17日
ニッケイ新聞 2009年10月10日付け ブラジル日本語センター(谷広海理事長)は、17日午後2時から4時半まで同センター(R.Manoel de Paiva, 45)で「墨絵の描き方講習会」を開催
-
レジストロ灯篭流しへ=歩こう友の会が小旅行
ニッケイ新聞 2009年10月10日付け リベルダーデ歩こう友の会は11月2日、第55回レジストロ灯篭流しを訪れる小旅行を実施する。 2日午後1時にリベルダーデ広場を出発、3日朝4時半ごろサンパウ
-
花の歴史が一冊の本に=『花卉産業史序説』が完成=JICAシニアを中心に=出版記念会は23日
ニッケイ新聞 2009年10月10日付け ブラジルの花卉産業の歴史を詳細に綴った『ブラジル花卉産業史序説』(ブラジル花卉産業史編纂委員会、平中信行委員長、日・ポ両版)が完成した。1930~40年代の
-
日本財団佐藤氏=援協福祉センターを視察=「こんなに立派とは」
ニッケイ新聞 2009年10月10日付け 来伯中の日本財団(笹川陽平会長)国際協力グループ長の佐藤英夫氏が5日午前、同財団が25万9800ドルの助成金を給付したサンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会
-
マリンガ=州立校に29万レ支援=西森パラナ州議が申請
ニッケイ新聞 2009年10月10日付け パラナ州教育局(SEED)の教育開発監督庁(SUDE)は、「ヴィニシウス・デ・モライス州立高校」(マリンガ市)のグラウンドに屋根を取り付けることを決定した。
-
「若い世代がやってくれた」=マナウスで80周年祝賀会=無事の成功4百人で祝う
ニッケイ新聞 2009年10月9日付け マナウスで日本人アマゾン移住80周年式典が開かれた9月20日夜、同市内のダイアモンド・コンベンションセンターで祝賀夕食会が行われた。祭典委員会、市、州の来賓は
-
ヴァルジェン・グランデ=日語学校75周年の同窓会=飯田会長「皆で祝おう」=25日
ニッケイ新聞 2009年10月9日付け ヴァルジェン・グランデ文化体育協会(飯田勇エジソン会長、Rod. Raposo Tavares, 45.2 km)の日本語学校は今年創立75周年を迎えるにあた
-
ピッコロ女声合唱団=35回コンサート=18日
ニッケイ新聞 2009年10月9日付け ピッコロ女声合唱団(足立弘子会長)は18日午後4時から5時半頃まで、「第35回春のコンサート」を文協小講堂(R. Sao Joaquim, 381)で開催する