日系社会ニュース
-
USPに現代日本を紹介=伯三井物産基金が書籍寄贈=中山代表「日伯友好の一助に」=サンパウロ市
ニッケイ新聞 2009年8月18日付け ブラジル三井物産基金は、サンパウロ総合大学(USP)法学部に英文書籍を寄贈するにあたり十三日午前九時からUSP法学部学長室で記念式典を開催した。 中山立夫ブ
-
衆院選=公館投票19日から=小選挙区は住所確認を
ニッケイ新聞 2009年8月18日付け 第四十五回衆議院議員総選挙が日本の十八日に公示される。国外在住の有権者にとっては、七度目の在外選挙。ブラジル国内での公館投票は、十九日(水)から二十二日(土)
-
人文研=コロニア今昔物語=津野豪臣氏「私と手品」
ニッケイ新聞 2009年8月18日付け 様々な人物にコロニアを多角的に語ってもらう企画『コロニア今昔物語』を企画するサンパウロ人文科学研究所(田中洋典所長)は、第三回目のゲストにサンパウロ市で医師業
-
島内大使がパラー訪問=移住80周年支援のため=ニッケイ学校、厚生ホーム視察も
ニッケイ新聞 2009年8月18日付け 【パラー州ベレン発】島内憲駐伯日本国全権大使は、ベレンおよびトメアスーのアマゾン日本人移住八十周年記念事業の推進を支援する目的で、三日から五日の間、パラー州を
-
クリチーバ総領事館=パラナシティに新保健所=日本政府の草の根協力で
ニッケイ新聞 2009年8月18日付け 日本政府による草の根・人間の安全保障無償資金協力により建設されたパラナ州パラナシティ市のダヴィ・リベイロ・ネット市立保健所の落成式が、七月三十一日に行われた。
-
佐野シルビオさん著書再販=デカセギへの理解深めて
ニッケイ新聞 2009年8月18日付け 作家で建築家の佐野シルビオさん(59、二世)がこの度、著書「SONHOS QUE DE CA SEGUI」第二版(ペンネームSilvio Sam、三十レアル、
-
アクリマソン公園に灯篭を=日系社会から記念に贈呈=コロニアに浄財呼びかけ
ニッケイ新聞 2009年8月15日付け サンパウロ市民の憩いの場、サンパウロ市アクリマソン公園に灯篭を設置する計画が進んでいる。周辺には日系人も多く住み、毎朝ラジオ体操が行われるなど、コロニアにも馴
-
東京農大会=第37回慰霊祭しめやかに=母校の3教授も参加して
ニッケイ新聞 2009年8月15日付け ブラジル東京農大会(大島正敬会長)の第三十七回慰霊祭が二日午前九時から、グアルーリョス市の農大慰霊碑前で行われた。同会創立三十周年にあたる今年の慰霊祭には、母
-
人文研=細川周平氏囲み=日系文学の座談会=21日
ニッケイ新聞 2009年8月15日付け 俳句・短歌を通じ、ブラジル移民の心情をつづった著作「遠きにありてつくるもの」(みすず書房)で知られる細川周平さん(国際日本文化研究センター教授)を囲んだ座談会
-
春の外国人叙勲=推薦を受付け
ニッケイ新聞 2009年8月15日付け 在サンパウロ総領事館は、二〇一〇年春の外国人叙勲候補者の推薦を受付けている。 主な推薦条件は次の通り。▽ブラジル国籍を有する(日本との二重国籍者、帰化による